
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通では無いですね。
。。AIに確認してみました。
労基に相談案件かも知れないです。
初めてのアルバイトで月収16万円の場合、引かれる控除額は状況によりますが、一般的なケースを計算してみます。
① 控除される可能性のあるもの
1. 所得税(必ず引かれる)
2. 住民税(年収が一定以上なら引かれる)
3. 社会保険料(健康保険・厚生年金)(勤務時間・条件による)
② 所得税の計算
アルバイトの給与からまず引かれるのは所得税です。
▶ 所得税の計算方法(給与所得の場合)
給与 × 税率(通常3%)
16万円 × 3.063%(源泉徴収税率) ≈ 4,900円
③ 住民税について
住民税は通常、前年の収入をもとに計算されるため、今年バイトを始めたばかりなら住民税は引かれません。
ただし、翌年(来年の6月以降)から住民税が発生する可能性があります。(年収100万円以上でかかる場合が多い)
④ 社会保険料(健康保険・厚生年金)について
アルバイトでも条件を満たすと社会保険料がかかることがあります。
社会保険が適用される条件
• 週20時間以上勤務
• 月収88,000円以上
• 学生ではない(ただし例外あり)
• 1年以上の雇用見込み
• 従業員101人以上の会社(または501人以上の会社で条件適用)
◾️もし社会保険が適用される場合の計算(目安)
健康保険料:約8,000円(約5%)
厚生年金保険料:約14,600円(約9.15%)
合計:約22,600円
※ 社会保険が適用されると、手取りが大幅に減ります。
※ 学生の場合、多くは適用外なので、このケースでは考慮しなくてもOK。
⑤ 最終的な手取り額(予想)
ケース 所得税 社会保険 手取り額
社会保険なし 約4,900円 なし 約155,000円
社会保険あり 約4,900円 約22,600円 約132,500円
結論
◾️社会保険が適用されない場合(学生バイトなど)
→ 手取り 約15.5万円
◾️社会保険が適用される場合(週20時間以上で条件満たす)
→ 手取り 約13.2万円
ポイント
• 学生バイトなら社会保険はほぼかからないので、16万円から約4,900円引かれて15.5万円くらい手元に残る。
• 社会保険がかかると大幅に引かれるので、勤務時間や雇用条件を確認することが大切。
• 住民税は翌年からかかる可能性あり。
不明な場合は、勤務先の担当者(総務や経理)に「社会保険はかかりますか?」と確認してみると安心!
No.1
- 回答日時:
保険・年金が2ヶ月分引かれてますね。
たぶん、その20日って月をまたいでるのでは。
そのまたいだ2ヶ月分をまとめて引かれてるのだと思います。
詳しくは雇用主に確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 障害者時給1350円。年収200万で課税所得60万で税額5%で3万税金支払これが今後どうなりますか? 2 2024/11/22 19:26
- その他(保険) 転職した初月の社会保険料について 3 2024/01/28 20:01
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 所得税 再質問:確定申告、税に詳しい方、「給与所得控除」について、教えてください 8 2024/03/09 13:48
- 雇用保険 転勤手当て 4 2023/12/12 06:27
- 所得税 再「配偶者特別控除」について教えてください 6 2023/10/30 10:30
- 財務・会計・経理 控除額が給料の支払金額を上回る場合(他にも質問ありすみません) 2 2023/12/13 20:38
- 共済年金 私学共済について 2 2024/05/24 19:10
- 派遣社員・契約社員 今日、派遣で初めて働いて、仕事終わりに派遣の担当者から渡された契約書に、 労使協定に基づく賃金支払い 2 2023/04/10 21:46
- 所得・給料・お小遣い 通勤手当が通勤非課税の欄に5万あり、控除の欄で5万書いてあったため、給料に通勤手当が反映されていなく 5 2023/07/08 12:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
働くと年金は引かれると聞きますが何割ぐらいひかれますか?
国民年金・基礎年金
-
妻の働き方に悩んでます。
所得税
-
-
4
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
5
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
6
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
7
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
8
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
9
緊急!!急ぐので本論に入ります。 私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今
確定申告
-
10
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
11
所得税率10%と20%の差
減税・節税
-
12
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
13
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
14
金銭の受け渡しに間に仲介する人がいたら、贈与税は2回かかる?
相続税・贈与税
-
15
無収入での確定申告
確定申告
-
16
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
その他(税金)
-
17
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
18
メルカリで収入20万以下ですが、納税申告の際、経費は認められますか?
確定申告
-
19
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
20
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
微々たる年金
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
年金を追納すると所得税が下がる?
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
今家庭の事情で所得税を超えて...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
確定申告書の書き方について
-
所得税の納付のしかた
-
社会保険や所得税などに詳しい...
-
相続した土地を売りましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
法人で所有している株の配当が...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
所得税の納税方法
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
微々たる年金
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
年末調整での定額減税。。。月...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
おすすめ情報