dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤手当が通勤非課税の欄に5万あり、控除の欄で5万書いてあったため、給料に通勤手当が反映されていなく、税金として引かれています、これは普通なのですか??通勤手当は入らないのでしょうか?

A 回答 (5件)

支給されるタイミングが違うのでは?


今回の給与からではなく次回から支給されるとか。一定期間の定期代とかじゃないのでしょうか?定額支給の設定をしたので控除したとかでは?

とにかく、給与のことはお勤め先に聞いてもらわないと。
週末なので「休み明けに聞くつもりですが先に確認しておきたくて」とか、よくある話ですが正解は会社じゃないとわからないですよ。
    • good
    • 0

通勤手当は課税されずにもらえるはずです。


ただし、定期など現物が渡されている場合はお金ではもらえません。

給与明細の書き方は法律で決まったものはなく、
事業者ごとに様式や表記が違いますので
正確には勤務先にご確認ください。
    • good
    • 0

見方が間違っている。

    • good
    • 0

控除は引かれる税金ではありません。


あくまでも税金を計算する上で、支給額の所得に加えない、いわゆる経費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど!!通勤手当を所得に入れると税金が多く引かれることになるから控除の欄にあるということでしょうか?
通勤手当は給料に含まれていなく別でもらえるということでしょうか?

お礼日時:2023/07/08 14:19

よく見てください。

通勤非課税の欄の5万は支給であり。控除の欄に5万とあれば通勤手当に関する課税はないはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
通勤非課税の欄に5万があり、控除にも5万と書かれています、、通勤手当はもらえるはずの契約なのに給料がプラス5万になっているわけではなくなぜ?となっています

お礼日時:2023/07/08 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!