dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで会社員だったため、給与所得者の住宅借入金等特別控除を受けてきました。
昨年9月に退職しましたが、住宅控除は受けられるのでしょうか。
今年は、確定申告の予定です。来年以降はどうなるでしょう。
尚、現在不動産収入と証券投資の収入があります。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

住宅控除は所得税より税金が控除される仕組みになっております。


これまでは年末調整に自動的に会社が手続きしておりましたが
これからは確定申告により手続きしなければいけません。
控除された金額は指定の通帳へ振り込まれます。

控除されるかどうかは所得税からの控除ですから所得があり
所得税が発生していることが条件です。所得税以上の控除は
受けられませんので気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
確定申告が必要とはいえ、退職しても控除は受けられるということですね。
書類には「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」と書いてあるので、控除できなくなるのではと心配しておりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!