dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜日(22日)に仮免の試験でした。技能からでした。見極めまでは一時間の遅れだけで何とか順調に進んでましたが、技能で不合格でした。
その日の不合格者は私を含む3名ほどで、結構なショックでした・・・。
少し自信をなくし、次は大丈夫かなあ・・・と不安があります。私は今月から通い始め、仕事があるため、平日は最終時限と(毎日通えるわけではありません)、土日しか通えません。
なので少々焦っています。私の通っている学校は、コースはそのつど次はここいって、と指導してくれるので覚える必要はないのですが・・・。
私は何かしら上がり症で本番に弱いので本当に大丈夫かなあと。。。毎日気になってばかりです(><)
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

教習所の指導員をしています。

私もいろいろな生徒を担当して、確かに「心臓の弱い子??」もいますよ。練習ではそーとう「上手!」なのに、本番はなかなかうまくいかないって子もたくさんいます。でもね。担当の教官が「試験を受けてもOK!」って言われているんですから、練習通りやればいいのではないでしょーか。1回試験を受けて自信をなくす気持ちはわかりますが、試験を受けなければ、先へ進むことはできません。
担当の教官を信じて、ただ一生懸命やるだけです。結果を恐れず頑張って下さい。必ず合格できますよ。

この回答への補足

仮免の技能のほうは一度不合格で二度目で合格できました。ただ、後、学科のほうがまだ受かりません。
すでに4度目の再試験まできています。
うちの学校は受験した次の日の夕方5時以降でないと結果が分かりません。
今現在結果待ちなのですが・・・。
怖いです。
受けていく回数が増えるたび、結果待ちが怖くて(TOT)不安なのです。

補足日時:2005/06/12 14:29
    • good
    • 0

私は、仮免も終了も一度づつ落ちました。


検定日は朝早く起きなくてはならないのに、前夜は緊張して眠れなくて、これでは居眠り運転にならないかと心配は増すばかりでした。
でも、今はこの時の経験があるからこそ安全運転ができるので感謝しています。

車の運転試験は、勉強の試験とは違い、自分に能力がなければ、人を殺す可能性があるのですよ。
凶器にもなる物を操縦する資格を与えられる試験なんだから、緊張するのがフツーです。
たまたま合格した人もいると思います。
でも、一度落ちて、悔しさや反省点を見つける経験をしたほうが長い目でみれば、とても良いことだと思います。
たまたま合格して緊張感も薄れ、隣りに教官がいない時に交差点で大失敗をしたら、それこそあなたの人生も他人の人生も取り返しのつかないことになっちゃうのです。
不合格というのは、あなたに与えられた課題なんだと言う気持ちで受け止めてみるといいでしょう。

この回答への補足

仮免の技能のほうは一度不合格で二度目で合格できました。ただ、後、学科のほうがまだ受かりません。
すでに4度目の再試験まできています。
うちの学校は受験した次の日の夕方5時以降でないと結果が分かりません。
今現在結果待ちなのですが・・・。
怖いです。
受けていく回数が増えるたび、結果待ちが怖くて(TOT)不安なのです。

補足日時:2005/06/12 14:32
    • good
    • 0

24歳・女性です。



あまり参考にはならないと思うんですが…

私、仮免・卒検・本試験ともに一発合格ですが、
仮免受ける段階で、すでに最低乗車時間の2倍乗ってました。
仮免の試験時間は大雨、その中、バイクが練習していて、
仮免中の私の目の前でコケたんです!!!
本当にひくかと思った…。なんとか停まりましたが。
試験が終わった後に、検定員に
「頑張ったかいがありましたね」って言われて、無事合格でした。

担当の先生が良い先生で、がんばれましたよ~。
簡単には検定受けさせてくれなかったけど、
すごく親身になって指導してくれました。
「こんな私に免許取らせるなんて先生、天才!」と思うくらい。
本当にうちの親も感謝していました(笑)

ひとより乗車時間が倍以上多かったので、
卒業するまでには、50万近くのお金がかかりました(笑)
でも「他のひとより練習してるんだから大丈夫!」って、
自分で思えるようになって、合格できました。

アドバイスにはならないんですが、
こんなにできない人間もいるんです!
お金はかなり余計にかかったけど、
自動車学校は楽しかったです。また行きたいくらい!

どうか、いつも通り、がんばってください!

この回答への補足

仮免の技能のほうは一度不合格で二度目で合格できました。ただ、後、学科のほうがまだ受かりません。
すでに4度目の再試験まできています。
うちの学校は受験した次の日の夕方5時以降でないと結果が分かりません。
今現在結果待ちなのですが・・・。
怖いです。
受けていく回数が増えるたび、結果待ちが怖くて(TOT)不安なのです。

補足日時:2005/06/12 14:32
    • good
    • 0

通ってた頃に、半月くらい教習所に行けなくて、仮免直前ではんこを押してもらえなかった記憶があります。

普段すんなりこなしてしまうと、どこを注意してやれば良いのかというのを忘れがちになりますね。いままでに指導員がどういったアドバイスをしていたかというのをよく思い出して、家でシミュレーションをしてみては?
乗車する時、右折する時、左折する時、車線変更をするときなどよく確認してみるのがいいと思います。

本番の時はあまり緊張せず、落ち着いて乗るように心がけてみては。不合格であっても、お金を少し余計に払うだけで澄むので、そんなに気にしなくてもいいかと。緊張しすぎると、普段できていた事を忘れてしまったり、しなくてもいいミスをしてしまったりするかもしれません。

この回答への補足

仮免の技能のほうは一度不合格で二度目で合格できました。ただ、後、学科のほうがまだ受かりません。
すでに4度目の再試験まできています。
うちの学校は受験した次の日の夕方5時以降でないと結果が分かりません。
今現在結果待ちなのですが・・・。
怖いです。
受けていく回数が増えるたび、結果待ちが怖くて(TOT)不安なのです。

補足日時:2005/06/12 14:32
    • good
    • 0

自分も仮免までは一度も落ちたことがなかった脱輪をしてしまい、それまで脱輪したことがなかったので、対処の仕方が分からず切り返さずにつっきったため、見事に落ちました。

夏休み中に取りたかったのでかなり焦ってましたし、自分もかなり上がり症なんですが、2回目は結構リラックスしてできましたよ。教習所はたくさん出会いがあったので友達を作ると楽しめますよ。運転してると友達とすれ違ったりして気楽にできますし。まずは、受かることより楽しんでみてはいかがでしょう?できることならもう一度行きたいですし。

この回答への補足

仮免の技能のほうは一度不合格で二度目で合格できました。ただ、後、学科のほうがまだ受かりません。
すでに4度目の再試験まできています。
うちの学校は受験した次の日の夕方5時以降でないと結果が分かりません。
今現在結果待ちなのですが・・・。
怖いです。
受けていく回数が増えるたび、結果待ちが怖くて(TOT)不安なのです。

補足日時:2005/06/12 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています