重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

卵と水と白だしを加えるとき、水の部分を
鶏肉を一旦湯がいて 湯がいた鶏だしを使うと美味しくなりますか?

A 回答 (3件)

それですとちょっと弱いような。


茶わん蒸しの中に鶏肉を入れれば鶏のお出汁も出ます。
その他に出汁が必要です。
私は茶わん蒸しは干し椎茸を戻すときに出るお出汁を使います。
ない時は顆粒の和風出汁でもいいですし、洋風茶わん蒸しでしたらコンソメを使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに少し薄かった(泣)
白だし 足しまくりました。

お礼日時:2025/03/17 19:22

鶏肉を茹でたりその茹で汁を使ったりはしません。


私は極シンプルな作り方です。
卵液を作る時、卵、水、白だし、丸鶏がら出汁をほんの少量を加えて混ぜて卵液を作り、それを濾したものを具の上から注ぎ入れます。

具は生の鶏肉、蒲鉾、銀杏、海老、椎茸、など。
それを器の底に沈め、上から卵液を注ぎ入れ、最後に三つ葉を散らして蒸し器で蒸します。
「茶碗蒸しを作るとき鶏肉を入れますが」の回答画像2
    • good
    • 0

やった事が無いけど、多分美味しくなると思います。

うちでは、銀杏を茶碗蒸しに入れています。かまぼこと椎茸も美味しいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A