dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出会い系サイトで
誤って二回登録してしまいました。
そうしたらこのようなメールが来ました。

・・・
お客様の多重登録が発覚しました。
多重登録は規約にて禁止されています。
違約金として5万の損害金をお支払いいただきます。
お客様の携帯番号がわかりましたので、ご自宅もお調べいたします。
こちらの通告を無視するのであれば情報を全て公開し、債権として処理します。

すみやかにこちらへ返答ください。
返答がなければご両親やご家族などへ通知してお客様の変わりに支払っていただきます。
・・・

そして間違えて登録したという趣旨のメールを返信すると

・・・
お客様の登録状況を確認させていただきました。
当サイトにおいては、登録の際に携帯電話のIP認証を行っています。
同じ携帯電話で登録した場合、登録状況がシステム上に浮き上がります。お客様の場合はIP認証にて問題が発生しております。さきほど送らせていただきました。メールの内容を確認してください。

なお、お支払いをされない場合はお客様のIP認証をもとに民事裁判、またはご家族にお知らせをさせていただく方法を取らせております。ご了承ください。
・・・

とのことです。

これは払わないと犯罪になってしまいますか?

A 回答 (6件)

登録時に住所は書かず、携帯番号のみ登録したのですね?


であれば無視無視無視!
携帯番号から住所がわかるのはドコモ、AU、などの電話会社のごく一部の人だけ。あとは警察などがそれらの会社に請求出すときだけ。そんなアダルトサイト業者が携帯番号から住所もご両親の名前もわかるはずがありません。

・・・と言うことはたかだか5万円で住所もわからない相手に、いちいち民事裁判起こすはずもありません。(あと携帯番号から質問者様を調べるには探偵を使うくらいしか方法がなく、5万円以上お金かかる。)

どうしても気になったらメールで「当方の住所を調べる、とありますが、どうやるのですか?それでわかりましたか?」 と聞いてやりましょう。まず90%、返事なんかありません。あったところで「特殊な方法で・・・」とか「もう既にわかっているが教えられない」とかの脅し文句なら、もう大丈夫。

本当に住所やご両親の名前がわかっていたら、いきなりその内容メールが来るでしょう。これ以上の脅し文句なないでしょうし・・・出せないくせに「いずれはわかる」とか「本気になれば」なら、逆に絶対大丈夫ですよ。

・・・と書くと法律にお詳しい方から「無責任な回答するな」と言われてしまうかもしれませんので、どうしても困ったら消費者センターに電話かけてご相談されればすっきりしますよ。
    • good
    • 0

法的な面から回答します。



自分の不注意で規約を読まずに利用し、後で有料とわかった場合、
規約にきちんと料金が明示されていたのなら支払いは拒否できないと
思われます。
しかし、「電子消費者契約法」では、業者が「クリックすれば
有料の申込みになることを明確に表示」「申込み前に内容確認と
訂正ができる画面を設定する」などの措置をしていない場合は、
たとえ消費者に不注意があっても、錯誤(勘違い)による無効を
主張できるとされています。また、わかりにくい場所に規約を表示
しているなど、重要な事項についてウソの内容を伝えているなどの
場合は、消費者契約法により、契約を取消すことができます。
今回のケースの場合、業者側に法律違反の行為があり、
勘違いや誤ったボタン操作によりアクセスしてしまったものですので、
契約不成立もしくは錯誤無効により、請求を拒否する事ができます。
絶対今知られている以外の個人情報は教えず、
請求に対しては、きっぱりと拒否して、以後は無視しましょう。
また、違約金の金額も、まったく違法な額です。

アダルトサイトを見るときは、法的な論理武装をして
から楽しみましょう。
    • good
    • 0

払う必要はありません。

まずIP認証だけではよほどのことがない限り電話番号は調べられません。たとえば犯罪とか。あと本当にそのサイト自体に不利益な事をした場合には裁判ってこともありうるでしょう。ただこの場合は「民事裁判またはご家族にお知らせ」となっています。本当に不利益なことをしたとしても「ご家族にお知らせ」はただの脅迫にしかとれませんので、まともな業者がするようなことじゃないと思います。サイトによって利用規約が色々と違いはありますが、不利益なことをした場合「ご家族にお知らせします」ってサイトは一般常識では考えられないんじゃないでしょうか。質問は犯罪になるかということだったので回答させてもらいますと「なりません」ということです。
    • good
    • 0

払う必要はありません。

まずIP認証だけではよほどのことがない限り電話番号は調べられません。たとえば犯罪とか。あと本当にそのサイト自体に不利益な事をした場合には裁判ってこともありうるでしょう。ただこの場合は「民事裁判またはご家族にお知らせ」となっています。本当に不利益なことをしたとしても「ご家族にお知らせ」はただの脅迫にしかとれませんので、まともな業者がするようなことじゃないと思います。サイトによって利用規約が色々と違いはありますが、不利益なことをした場合「ご家族にお知らせします」ってサイトは一般常識では考えられないんじゃないでしょうか。質問は犯罪になるかということだったので回答させてもらいますと「なりません」ということです。
    • good
    • 0

払う必要はありません。

まずIP認証だけではよほどのことがない限り電話番号は調べられません。たとえば犯罪とか。あと本当にそのサイト自体に不利益な事をした場合には裁判ってこともありうるでしょう。ただこの場合は「民事裁判またはご家族にお知らせ」となっています。本当に不利益なことをしたとしても「ご家族にお知らせ」はただの脅迫にしかとれませんので、まともな業者がするようなことじゃないと思います。サイトによって利用規約が色々と違いはありますが、不利益なことをした場合「ご家族にお知らせします」ってサイトは一般常識では考えられないんじゃないでしょうか。質問は犯罪になるかということだったので回答させてもらいますと「なりません」ということです。
    • good
    • 0

法律にあかるくないので何ともいえませんが、友人が同じような体験をしたので...。


まずつっぱねましょう。無視しましょう。で、
法律無料相談に行かれて相談されたほうが早いと思いますよ。
そのメールをプリントアウトしたもの
メールやりとりの経過がわかるもの
そのメールの宛先

を持って相談しに行きましょう。
私ならほうっておきますが...
いちいちお返事していたら相手の思うツボだと思いますよ。返事メールを送ったのがまずかったですね。

ま、何にせよ違約金なんか払わずに
まずは相談しに行きましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!