重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦別姓選択制度は本当に必要とされてるのですか?私の周りで必要な夫婦を聞いた事ないです。これまで通りで何か問題ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 例外に合わせる必要ないのでは?

      補足日時:2025/03/22 05:50

A 回答 (13件中1~10件)

他の方の回答を拝見して補足します。


日本は少子高齢化で労働力不足が深刻ですから積極的に移民を受け入れるべきだと思います。
日本に帰化したり、日本に在住すると外国にルーツを持つ方と識別できなくなることで発生する問題もイメージできません。
自分は所謂3代続いた江戸っ子ですが、敗戦前には朝鮮半島では同化政策を推進していたと聴いていて、今頃同化に反対する理由も判らないですね。
戸籍制度も無くして個人識別制度にした方がシンプルで行政機関の管理作業も減ってコストメリットがあるだろうと想像しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分外圧に負けてそんな事にまで討議してるのでしょう?もっと毅然として欲しい。

お礼日時:2025/03/23 11:00

自分の周りには、選択的夫婦別姓で何が不満なの?っていう意見が大多数です。


要不要というよりも選択肢がある方が選択肢がないよりイイに決まってってことですね。
夫婦別姓にするか夫婦同姓にするかを他人からとやかく言われる理由が判らないと言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ体勢に影響ないならこの問題をわざわざ取り扱う必要ないと思います。

お礼日時:2025/03/23 11:06

夫婦別姓選択制度はリベラルな政治家と一部の活動家達が日本の戸籍制度を壊したくて騒いでいるだけです。



なぜ戸籍制度を壊したいかは中国人や韓国人が日本で帰化した時に帰化人とバレずに日本に入り込める様にする為です

その帰化人が政治家になって日本を今以上に外国人優遇国家にしたいからです。

夫婦別姓選択制度なんて絶対にやってはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はどうも違和感があるからここで質問しました。やはり背景はそんな感じですかね。

お礼日時:2025/03/23 08:47

夫婦別姓選択制度は多いに賛成です。

私の周りには、早く制度整備をして欲しいと言う方が大勢います。今時は当たり前のことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?私とは住む世界が違いそうです。貴方は日本人ですか?

お礼日時:2025/03/22 15:12

夫婦別姓に賛成の人は、日本のよき風俗・慣習、そして、文化も否定する人ですので、私は売国奴としか思えません。

日本の文化は日本人のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はこんな法案を討議するよりもっと大事な事に時間を割くべきだと思います。いったい誰が困ってるの?

お礼日時:2025/03/22 13:55

夫婦別姓選択制度は本当に必要とされてるのですか?


 ↑
こういう運動の中心にいるのは
いつも、左側の人達です。
左側の人達は、こうした伝統、風習が
嫌いなのです。



私の周りで必要な夫婦を聞いた事ないです。
  ↑
ワタシもです。



これまで通りで何か問題ありますか?
  ↑
夫婦別姓は親子別姓です。
その先にあるのは、家族総て別姓です。

こうやって、家族制度にヒビを入れようと
しているのです。

家族制度なんてのがあるから
地位や財産の世襲が発生し、不平等に
なるから、というのがその理由です。^

事実、社民の福島瑞穂さんは、家族解体を
主張しています。



例外に合わせる必要ないのでは?
 ↑
別姓にはもう一つ狙いがあります。
戸籍制度の崩壊です。

これをやれれると出自を調べるのが
難しくなります。

例えば、帰化人なのか、なんてのが
不明になったりします。

あの政治家は、いつも特定の国の
味方をして、日本に不利なことをしている。

その原因は、ということになるからです。

夫婦別姓は、こういう狙いも
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国、韓国は女性が結婚しても夫の姓に名乗れませんね。それと同じにしたいのかな?
日本人が決定的に欠けているのは毅然としたした態度だと思います。何かと外圧に振り回されて嫌になります。

お礼日時:2025/03/22 13:49

まあ・・・、今時は女性も働いてるし、離婚も多いし、いちいち書類や身分書全部 書き換え 大変とか?


キャリアの点でも苗字変わると。
あと、変な苗字になりたくないとか色々あるんじゃない?
私は どっちでも どうでもいい。
    • good
    • 0

多分、問題はないと思います。


仮に、旧姓が使えず不便を感じる時は、自民党の高市さんが提唱している「旧姓使用制度」を活用すればそれで済むと思います。
それでも、どうしても、という人は、戸籍制度など我が国固有の制度を破壊したいと考えている一部の勢力の人達です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思いますが、私の知らない世界ではどうなのだろうと思い聞いてみました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/22 10:44

何も問題ありません。

誰も必要としていません。これを推進しようという考えの政治家は無能の極みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ日本の慣習を壊す必要がどこにあるのかわからないです。

お礼日時:2025/03/22 10:37

夫婦別姓の親が保育所の子供のクラスメートの親としていたのは


40年以上前ですね。素敵なご夫婦でしたよ。
ナニちゃんのお母さんとかナニちゃんのお父さんと
言うのがちょっと混乱はしました。
子供の名字は夫婦連名のほうがわかりやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/22 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A