重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

福祉を受けるのに色々と交付される時に市役所から「窓口まで取りに来て下さい」と普通郵便で来る時と「◯◯です」と書き止めで届く時があります。
なんで全部普通郵便で送らないんでしょう?
補足
市役所に取りに行くのは面倒だし、書き止めは送料の無駄におもえます。それに申請の時に本人確認や必要書類の提出はすると思うので取りに来させるのも不思議です。

A 回答 (3件)

「送った/受け取っていない」が問題になるようなものは書留になります。

書留では到着したことが記録されますし、途中の追跡も可能(簡易書留を除く)ですので重要書類は書留になります。
またわざわざ「取りに来て下さい」というのはなりすましや搾取を防ぎ、本人に確実に渡すためでしょう。
本人限定受取郵便でも足らない役目については判りません。
    • good
    • 0

予算があるんだと思います。


その予算を使い切らないと、来年度予算が減るので使い切りたいのかも
冬場に工事が増えるのもそういう理由だとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:48

重要書類は書き留めになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「書き止め」や「簡易書留」にする程かなぁって思う物が送られてくるんです。福祉を利用するのは自分だけじゃないので送料だけでも結構な値段です。

お礼日時:2025/03/22 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A