重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近年観客が飛んできたファウルボール・ホームランボールを身を乗り出して捕球しようとして(又は補給して)問題になることが多々あります(先日の大谷のホームランもそうでした)
二点質問です。
①人間というのは上空や正面から自分に対して益がある物体が近づいてきたら(飛んできたら)、手を伸ばすのに加え、立ち上がったり身を乗り出してしまう本能(動物的)がある生き物なのでしょうか?
②自分が最前列でファウルボールのライナー気味のボールが飛んできた場合、試合を妨げないように他の客とのトラブルを起こさないようにするには、何もせずにいたほうがいいですか?
(思い切って補給しようとするより、素直に当たってたんこぶ作るほうがよっぽどいいですか?)

質問者からの補足コメント

  • 日本国内の節分の豆まきのキャッチとにたような衝動なのでしょうか?

      補足日時:2025/03/22 16:23
  • 2、そうですよね。それはそれで危ないですよね。
    ありがとうございます

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/22 16:54

A 回答 (1件)

1 基本は飛んできたものに対しては危険回避でよけるというのが本能ではあるのですが、野球のボールに対してはホームランボールをとるという達成感や自分がホームランをとったという承認欲求が大きすぎると思います。



2 危険ですので避けましょう。素直に当たって失明なんてことがあったりします。間違いなく捕球できると思ったら捕球するのが一番ですが、素手だと怪我します。自分が避けて他の人がよけずに怪我したらその不注意の人間が悪いので気にしないことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A