重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近所に怪しい院内処方の内科を発見しました。
紙の保険証だけチェックし、お薬手帳はチェックせず受け付けで症状や副作用を口頭でチェックしその場で薬を処方し支払い済ませます。受け付けの人の見た目は医師免許や薬剤師免許は怪しいです。処方箋は絶対に書いてくれません。
質問
違法な証拠はないけど、どこかに通報すべき?それとももう2度と受診しなければ良い?
質問
前回と同じ薬だからと診察しないで、受付で薬を調剤し支払いを済ませるのは違法ですか?(全部受け付けの人がやってくれだけど、書類上は診察・処方・調剤した事になってます)

A 回答 (3件)

院内なら処方箋必要ない。


処方箋なんてない方がいい。発行手数料を取られている。
大手の総合病院でも処方箋はなかった。薬出ていますので立ち寄ってください。
違法だというなら、歯科医院も?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

院内で取り扱ってれば処方箋はいらないでしょう。「院内で取り扱ってないから処方箋書きます」ってケースがあっても不思議じゃない。歯医者は処方する薬は内科ほど多くないから全部が院内処方で対応出来る。

お礼日時:2025/03/24 16:43

>前回と同じ薬だからと診察しないで…



総合病院の外来受付機械にも
・診察
・検査
・薬のみ
ともう一つ何かあったと思いますけど、とにかく投薬だけの選択肢もあるのですから、合法なんです。
もちろん、前回診察日からの経過日数とか投薬だけが何回目かの制限はあるでしょうけど、看護師の問診だけで済むことはあり得ます。

>見た目は医師免許や薬剤師免許は怪しい…

それはあなたの主観でしょう。
怪しいというだけでどこかへ通報したりするものではありません。

>それとももう2度と受診しなければ…

あなたがそう思うなら、それはそれでよいです。
    • good
    • 0

地方の医療安全センターとかに通報するといいです



薬によっては診察なしでクスリだけ受け取ることは可能です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A