電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば「引用」とか「だそうです。」だけでOKですか?

A 回答 (5件)

本当にAIの回答をコピペしてるだけが多くなりましたね。


文章の長さと「箇条書き」を見ればバレバレだと分かってないんですかね?
書いた本人は満足かもしれませんが、そこに体温は一切感じない冷たい回答にしか見えません。
運営もそういった回答ばかりする回答者のアカウントは利用停止にしないと、ここの存在意義もなくなると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 11:02

ググればすぐわかることを質問していたのなら仕方ないと思いますよ

    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 11:02

どっちでもいいです!

    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 11:02

まるまる張り付けていたら告知はすべきでしょうね。


引用はまるまるじゃないので嘘があるんじゃないでしょうかね。
だそうですっていういのも他人事になりますので良くないと思いますね。
なので、この場合は、「AIからの回答になります。」
などといった、AIをまるまるコピペしました。というような事が明らかな一言が必要でしょうね。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 11:02

『ウィキペディア(Wikipedia)より』とかって


‥‥入れるべきですよね。
質問主さんから、お礼返信で質問をされると‥⁉
‥‥ピンチでしょうね。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A