電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問の形式を取りながら自身の政治的アピールをする人が多いですが、何か効果がありますか?

A 回答 (15件中1~10件)

>何か効果がありますか?



何も効果は無いですね。

そもそも、このサイトの使い方として「自分の考えを主張するための投稿をすると、Q&A形式ではなくなってしまうかもしれません。質問するときは、わからないことや疑問に感じていることを投稿しよう!」との記載があるので、そんな「(質問文で)政治的アピールする人」はネチケット違反とされています。
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/netiquette/quest …
いくら質問者自身の「政治的スタンス」とやらが真っ当なものであっても、ここは「質問」をする場であり、「演説」の場では全然ないので、指弾されても仕方がありません。

当然、そんな「勘違い質問者」の物言いはアピール度はゼロに低く、せいぜいが「ああ、痛々しい奴がまた何か言ってるな」ぐらいにしか思われません。

ネット上で「演説」をしたいのならば、自身のブログやSNSでやって欲しいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/25 13:07

共感してくれる人がいると信じているのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 13:07

無いと思います。

むしろ狂信性を疑われることと、規範意識の希薄さがクローズアップされてどんどん異端視されるんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 12:04

>しかしあなたがなにをおっしゃっているのかわっぱりわかりませんでした。



18歳の有権者の方と政治の話をするのと40代50代
あるいは70代の方と政治の話をするのは違います

つまり、世代や職業、人生経験で政治の価値観が違って
当然だと思います

万人が理解する方がおかしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年代で人生経験や価値観が違うであろうことに異論はありませんが、私の質問とは全く噛み合っていないことは確かです。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/25 10:57

政治的な効果はあまりないんじゃないですか。



単に、言いたいこと言えて本人がスッキリする、という効果。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/25 10:05

そんなことが出来ない世の中の方がよほど怖いです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/03/25 09:34

その人の承認欲求が満たされるだけで何の効果も生みません


こういうとこでちょっと一席ぶちたいだけなんでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/25 09:34

この質問が何の効果があるかと全く同じです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/03/25 09:33

「自身の政治的アピール」ではなく



「どこかの政党や政治家を貶める」ためにイロイロ書いているのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 09:33

んー。


自分の主義主張知ってもらいたいという意志が質問に現れてしまっている。と言う事だと思いますが、これは本人は意識してないと思います。
効果としては本人は気づいてはいませんが、自己満足に繋がるんじゃないでしょうか。
自己満足に繋がることにより自分の言いたい事を言えたという、ストレス発散にも繋がるじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/25 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A