
No.6
- 回答日時:
他人に、自分に対して思いやりの心を持てと要求するのですか?性格悪いと思われますよそれだと。
思いやりというのはあくまで「してあげたいな」と思うような気持ちですからね。それを他人に強要するのは違うかと。
そうだね。じゃあ別の角度で回答しようかな。
私の場合、質問者1人1人に対して、その人の過去の質問を調べるほど、そこまで全力を注ぐつもりはありません。
いい意味でも悪い意味でも、みなさんは「質問者の1人」に過ぎず、それ以上でもそれ以下でもありません。
例えば恋人や友人であれば、何かを相談されたら親身になってあげたいと思いますが、みなさんにそうは思いません。ネットの中のたくさんの内の1人に過ぎませんからね。
それに、その人が悩んでいることは質問文を見れば大抵分かりますし、過去の質問を見てほしいのならそう書けばいいです。
>そのやり方を真似するべきだ。
そこまでして、質問に対し親身になろうとは思いません。このサービスには日々たくさんの質問が投稿されるわけで、いちいち過去の質問を確認しようとは思いません。
経験上、過去の質問を閲覧できる人は少ないですし、わざわざ閲覧できるかどうかを確認する暇があったら、ささっと答えて次の質問にいきたいです。
自分に対してもそうですし、社会的弱者の人間に対してですよ。
そこまでして、質問に対し親身になろうとは思いません
そこがおかしいですよ
本当におかしい。
No.5
- 回答日時:
>そこはダメなんですよ。
それくらいしましょうよ。君が回答者に対して何を求めるのか知りませんが、回答者には回答者なりの回答の方法があります。
その上で、過去の自分の質問も見てほしいと言うのなら、質問文にそう明記すべきです。
自分は何も言わなくてもしてくれるだろうなんて、他人に勝手に期待したところで、他人が行動を変えてくれるとは限りません。
だからこそ、してほしいことがあるのなら、心の中でしてくれるだろうと思うのではなく、言葉でしてほしいと言った方がよいかと。
>らんどらんどさんは〜
そうですか。らんどらんどさんは、過去の質問も見て回答するというスタイルの人なのでしょうね。
でも他の人がそういうスタイルを取るとは限りません。
その回答者なりの回答が適当だと思いますけどね
思いやりの心がないだけですよ。
いやいや何度も言ってる…例えばどんな資格を持っているとか何を目指しているとか…それぐらいはね調べてでも思い出すべきですよ
そう素晴らしいスタイルですよ
だからそのやり方を真似するべきじゃないかと思うだけです。思いやりを具現化した人ですよ
No.3
- 回答日時:
>閲覧できるようにしている場合普通しませんか?
私の場合はしません。
そもそも閲覧できる人が少ないので、いちいち「この人は過去の質問を閲覧できるようにしているのかな?」なんて考えるのは面倒です。
>質問者がどんな悩みを抱えているのかを知るために。
であれば、質問文の中でどのような悩みを抱えているのかを書けばよい話です。
又は、自分の過去の質問も見てほしいと書けばいいことです。
見てほしいとも何も書かずに、過去の自分の質問見ないのかと言うのはお門違いかと。
そこはダメなんですよ。面倒だからって
ここに顔出ししている時点っで空き時間があるという事でしょう?それぐらいしましょうよ
でもらんどらんどさんは、言わなくても見てくれましたよ?本当に相談に乗り救ってあげたいという気持ちがある証拠じゃないですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo知恵袋過去に児ポやってしまったとYahoo知恵袋で質問した人って閲覧者回答者からまたはYa 1 2024/06/13 17:48
- その他(悩み相談・人生相談) 質問や回答が公開になってる方の、過去質問や過去回答、見ますか? 多すぎて読めないですか。 知らない人 7 2023/03/23 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 過去質問、過去回答を見せてる人は設定するの忘れてるのかも知れないですか? 過去質問、過去回答を見せた 5 2024/11/11 07:35
- 教えて!goo 質問を回答したら質問者がブチギレて話聞いてました?とか文章理解出来ないんですか?とか煽る返答した挙げ 9 2023/03/29 18:47
- 教えて!goo 教えてgooは知恵袋より回答がきますか? 7 2023/08/07 11:10
- 教えて!goo あなたは、質問も回答もせず、閲覧だけするに、徹せますか。 あなたは、質問だけはし、回答はしないに、徹 5 2024/07/12 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 過去質問、過去回答を公開にしていると、どんな人物か見知らぬ人に何となく予想されてしまうでしょうか? 4 2023/02/17 20:10
- 教えて!goo 質問一覧から他の質問に入って回答されるのが嫌なので非公開にしてるのですが、違うカテゴリーで質問した際 5 2023/10/06 12:00
- 教えて!goo 最近Yahoo知恵袋で質問しても閲覧も0で全く回答がつかなくなったんですがなぜですか? 3 2023/05/18 17:10
- 教えて!goo 他人の意見を聞き入れず常に「私が正しい」って考えの質問者って多くないですか? 回答者が回答に困って質 12 2024/04/05 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
回答してる人について
教えて!goo
-
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
-
びんちょの質問ペースやばいですか? プロフィールを見てください。 自己紹介も書きました。私のことがよ
教えて!goo
-
-
4
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
5
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
6
人の容姿を貶すようなタイプの人間をどう思いますか? おしえてgooで、何人かストーカーのように私の質
教えて!goo
-
7
教えてgoo。こんな見ず知らずの基本匿名であるのにID名無意味なアルファベット、ワイプ画像なし
教えて!goo
-
8
びんちょを忘れないで… むかしむかし教えてgooに、びんちょうタンというアカウントがありました。一人
教えて!goo
-
9
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
10
投稿者のプロフィールを見ることがあるとしたら、それはどんな時ですか?
教えて!goo
-
11
教えて!gooを利用してて…
教えて!goo
-
12
これを見てください。びんちょは需要ありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
-
14
私のハンドルネームは素敵ですか?
教えて!goo
-
15
教えてgoo!
教えて!goo
-
16
顔出しOK?
教えて!goo
-
17
投稿禁止用語一覧を作ってくれ❗️
教えて!goo
-
18
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
-
19
ずーーーーーーーーーーーーーっと おあずけ
教えて!goo
-
20
教えて!goo
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてGooかサービス終了する理...
-
教えてgooがサービス終了になる...
-
教えてgooが廃止されたら代わり...
-
教えてgoo
-
教えてgoo内で回答しようとした...
-
チャットGPTって、ちょっと質問...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えてグーがなくなると寂しく...
-
「教えて!goo」は終わりますが...
-
教えてGOO以外で
-
教えてgooは終了と見せかけ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
自分の容姿を載せて質問する人?
-
もう残り少ないから
-
「あなたに回答して欲しい 質問...
-
回答もらって何も反応しない(BA...
-
屁理屈、ケチつけ、逆はり
-
あなたの本音、率直な気持ちを...
-
教えてgooのユーザーは知恵袋の...
-
教えてgoo 終わってしまいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
明らかに間違っている
-
質問や回答履歴の開示について ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
「教えて!goo」のサービス終了...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
教えて!gooついにサービス終了...
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
なぜ、教えて!gooは終了してし...
-
教えてgooはサ終してしまうんで...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
なんで教えてgoo終了すんの? ...
-
教えてgooが終わる理由は何だと...
-
教えて!gooがなくなります、寂...
-
NTTに法的手段を使って訴えてや...
おすすめ情報
自分の場合は、質問内容と回答内容をオープンにしていますし
前のアカウントでも同じ様にしています
それを今まで何度も言ってきましたよ