重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神障害者の事を不審者扱いする人をどう思いますか?

A 回答 (8件)

精神障害者を不審者扱いする行為について、私は 「無理解と偏見が生む悲しい行為」 だと感じます。


精神障害は「見えにくい障害」であるがゆえに、誤解されやすく、不当な扱いを受けることが少なくありません。

1. なぜ不審者扱いしてしまうのか?
「見た目で判断する」傾向
→ パニック発作や独り言、奇妙な行動が「危険」と誤解される。

精神疾患への知識不足
→ 「統合失調症=暴力的」などの偏ったイメージが根強い。

「自分とは違う」ことへの恐怖
→ 理解できない行動に不安を感じ、排除したくなる心理。

2. その行為が及ぼす影響
当事者を傷つけ、社会参加を阻む
→ 外出や就労への意欲を削ぎ、引きこもりや症状悪化の原因に。

偏見の連鎖を生む
→ 誤解が広がり、社会全体の障壁を高めてしまう。

3. どう対応すべきか?
❶ まずは「知る」ことから
精神障害の症状は 「個性」ではなく「脳の機能障害」 であり、本人の努力でどうにかなるものではない。

適切な治療や支援があれば、多くの人が社会で穏やかに暮らせる。

❷ 冷静な観察を
不審に思う行動があっても、「危害を加える可能性」 だけで判断せず、

困っている様子はないか?

周囲にサポートできる人はいないか?
と一呼吸おいて見てみましょう。

❸ 必要なら適切な支援へつなぐ
警察や保健所より、精神保健福祉センター や 障害者支援団体 に相談する方が適切な場合も。

4. 社会全体に必要な意識
「障害は多様で、誰もが当事者になり得る」
→ うつ病や発達障害は、一生のうちで身近に起こり得る。

「不審者扱いしない勇気」
→ 例えば、電車で不安そうな人がいたら、
「大丈夫ですか?」と一声かけるだけで、孤立感を和らげられる。

最後に
精神障害者を不審者扱いする人は、「知らないこと」 からくる不安で行動している面もあります。
正しい知識が広がれば、少しずつ社会は変えられます。

あなたがこの問題に関心を持ってくれたこと自体が、
「誰もが生きやすい社会」への第一歩 だと感じます。

(※もしご自身や周囲で差別的な対応に悩んでいる場合は、
「障害者差別解消法」 を根拠に相談できる窓口もあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 15:40

精神障害者だと知っていて不審者扱いしたのか、不審者だと思った相手が精神障害者だったのか、どちらでしょうか。

いずれにしても相手には、判断した理由があると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 17:06

いたって普通だと思います。


むしろ、精神障害者だから助けてあげよう。
とか思う人は、精神障害者を利用しているだけの可能性の方が高いです。
作業所なんかも、税金がもらえるから運営、利益を上げているだけであり、
精神障害者が自立して、社会復帰できるなんて思ってません。
こういうところのスタッフも、仕事だからやっているだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 16:44

ここ10年を見ても殺人などが無罪になった例はほとんどないのですがね。


精神病患者はみんな何をやっても無罪放免されてると思ってる人がすごく多いですね。
調べもせず思い込みすごいですね。
これが偏見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 16:31

まあ、悪意が無ければ何してもいいってわけではないからねえ。


裁判のニュースでも、責任能力無しで無罪とか、よくあるでしょう?
あれを見てどう思うか、実際身近にいたらどう自衛するかという話です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 15:59

障がい者だろうと健常者だろうと、不審な行動をしている者は不審者扱いされます。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 15:50

自称精神障害者は不審です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 15:50

どうも思いません。


なりたくてなった訳では無いだろうから、可哀想だなと感じながらも何されるか分からないから、関わらない方がいいなと本能的に判断してしまいます。
それ故に精神問わず障害者=異端(本能的に怖い)と認識されて避けられるんだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A