電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手羽元を入れた炊き込みごはんが余った場合、保存はどのよにすればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 手羽元は骨ごと入れます。

      補足日時:2025/03/30 10:33
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ジップロックに入れて冷凍保存です。

    • good
    • 0

自分はたいてい、タッパに詰め込んで冷蔵庫保管ですね。


それで、冷蔵保管できる日にち(一週間くらい?)で食べきる、という感じ。

一食ごと小分けで冷凍庫、というのは理想だし、レンチンする場合も冷蔵保管より味がいいんですが、毎度となるとけっこうめんどくさいので、ご飯ものはいつのまにかタッパで冷蔵方式が主流になってしまいました(笑)
    • good
    • 1

一食ごとにラップで包んで冷凍庫へ。


食べる時はレンチン!!
これでいつも対応しております。^^
    • good
    • 1

手羽元は骨付きのまま入れたのか?骨を外して入れたのか?手羽元以外の他の具材や味付けも分かりませんが、一人前ずつ小分けしてラップにキチンと包んだ物を、ジップロックにまとめて入れて冷凍すれば、食べる時好きなだけレンチンで解凍すれば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
手羽元は、骨ごとです。

お礼日時:2025/03/30 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!