
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縁切ればいいんじゃん?
34歳でしょ?30過ぎれば自分で考えて自分で決断して、自分で責任持つのが大人。
現在は、完全家内制手工業ニート状態でしょ??
雇われているなら、普通に退職届出して、それで終わり。
口頭で何とかしようとするからダメなだけ。
親=親の人生。
子=子の人生でしょ?違うかな?
間違っている事言ってないと思います。
No.3
- 回答日時:
>京都の彼女
は もう お付き合いしているのですか? それともあなたの「京都の女はいいらしい」という妄想ですか?
まぁ その件はさておき
>不良件数が...うちは数百件もあり
こう、言ってはなんだけど、品質管理がなってないね。金属加工で品質管理がなってないのは 会社の生き死にを左右する問題ですよ。
もっと本気になって対策しないと、いけません。
本当なら 私が出張って 対策したいところだけど...
>怒られるたびメンタル削られて
そう思っているようでは、いつまでたっても改善されないな。 不良が出たら「次回は絶対に同じ不良はださないぞ」くらいの意気込みがないとダメです。その意気込みがないあなたは 京都に行っても新しい仕事でミスばかりでしょうよ。
まずは不良件数を統計的に処理して どのような原因があるか「魚の骨」方式で分析してみなさい。そして(1)効果のありそうなところ (2)すぐにできるところ から対策しなさい。 対策ができないのはあなたの技量が低いのです。勉強しなさい。ほかの人と協力しなさい。
上手くいけば 京都の彼女をこっちに呼んで 一緒に家業が継げるんじゃないかな。(その方がきっと幸せになるよ)
No.1
- 回答日時:
「僕は、この仕事に向いていないので、退職します。
今後は京都に住むつもりです。ごめんなさい。」と置手紙を置いて家出。
そのかわり、向こう10~20年は帰らない。帰るのは親の葬儀の時ぐらいの覚悟で。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 長野に住んでる34歳です、付き合って1年ちょっとの京都の彼女と同棲をしたいから19年続けてる家業の金 6 2025/02/24 14:22
- 建設業・製造業 親の家業で金属加工業を19年やってる35歳ですが 数年前から不良ばかり出してて元請け会社に迷惑かけて 8 2025/03/22 09:40
- 転職 仕事を続けようか転職しようか悩んでいます。 3 2023/10/08 02:13
- 占い 占いを出来る方お願いします。どうして生き地獄の人生なのでしょうか? 7 2024/05/03 11:10
- その他(悩み相談・人生相談) 地元に残るか。 都内に残るか。 4 2024/06/16 22:22
- その他(ニュース・時事問題) 東京都の「高校授業料無償化」これについて質問します。 8 2023/12/06 10:39
- 行政学 【企業の政治家の裏金担当者さんに質問です】なぜ元東京都知事の猪瀬直樹先生には6000万円 2 2023/12/25 18:43
- 営業・販売・サービス 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 6 2023/08/11 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越しについて。京都から大阪に引っ越し予定で事前に物件の内見予約と管理会社店長とのメール、電話のや 3 2024/07/29 14:40
- その他(家族・家庭) 自営業の家に来たお嫁さんが「家業を手伝った分は給料が欲しい」と言い出したらどうなる? 8 2023/12/25 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員って副業禁止ですよね? 休職している間に働くのも禁止ですか? この質問自体おかしな話で、働けな
副業・複業
-
現金の過不足金について
会社経営
-
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
5
好きな人に振り込んだお金を返してほしい
金銭トラブル・債権回収
-
6
期末手当 正社員だけ支給
正社員
-
7
エステで回数券1回分を買いました。ですがその後他県に引っ越したので中々そのエステに行けなくなってしま
金銭トラブル・債権回収
-
8
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
9
パナソニックが解散になります。社名を変えて再編成と言われていますが、事実上の倒産ですか?
会社・職場
-
10
出張料ってkいくら?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
11
資金、お金がなくても個人事業主、開業は出来るのですか?また、起業と個人事業主は一緒?資金がなくても起
会社設立・起業・開業
-
12
会社登記簿に取締役の欄に名前が無いにも関わらず名刺に「取締役」と書いて営業をする事は法的に問題ありま
会社経営
-
13
賃貸の退去時の修繕費について相談させてください。 昨日、退去の立会いだったのですが、 シンクのサビと
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
15
在宅介護の限界がきたとき
医療・介護・福祉
-
16
地方公務員に転職するも、パワハラと仕事が合わないで病んで(住民対応)、すぐ退職してしまった場合は人生
就職・退職
-
17
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
18
会社には何もしてもらわずに 自分だけで傷病手当の手続きが、できるのですか?
健康保険
-
19
派遣社員への注意の仕方について。
派遣社員・契約社員
-
20
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社として加入している社会保...
-
会社にどうしてお金が残らない...
-
上場企業の経営にお詳しい方に...
-
少ない人数で会社を経営してる...
-
会社を経営しようと思ったら、...
-
棚卸表
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
会社が儲かりすぎてくると? 経...
-
長野で親が経営してる家業(金属...
-
従業員に対する処分について教...
-
セブンイレブンはどうして業績...
-
今後、カフェを経営したいので...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
倒産した会社の社長って、その...
-
宇部興産 UBE
-
工場勤務ですが
-
電力会社がいつの間にか契約さ...
-
経営やお金に関わる一番必要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が儲かりすぎてくると? 経...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
宇部興産 UBE
-
電力会社がいつの間にか契約さ...
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
現金の過不足金について
-
長野で親が経営してる家業(金属...
-
会社登記簿に取締役の欄に名前...
-
工場勤務ですが
-
倒産した会社の社長って、その...
-
米の流通大手は、ベトナムから...
-
棚卸表
-
フジテレビの大幅役員削減入れ替え
-
やはり、お金持ちは100ヨップに...
-
名古屋の株式会社広島というメ...
-
社内に社長がいる中小企業のIT...
-
今後、カフェを経営したいので...
-
芝居
おすすめ情報