
誰でも受けられるカウンセリングありませんか?
長くなりますが、読んでくださると幸いです。
私は明日から大学4年の就活生です。父が鬱病で困っています。仕事を辞めたいらしく、直近の仕事(自営業)全部体調不良でキャンセルしてます。幼少期から仕事を辞めたいと言っていましたが、家族のサポートもあり、何とかやってきました。父がどうしてもやらなければいけない仕事以外は全て母がやっています。家事も100%母で負担がかかり過ぎています。私は休みの日は仕事したり家の家事をやっています。それなのに、父は毎日母は話聞いてくれない、否定すると怒っているようです。母は厳しいところもありますが、流石に全部仕事をドタキャンしてたら反対するのも当然だと思います。母も精神的に参ってるのに、その愚痴を聞いて、私は迷惑と言ってしまいました。本当に申し訳ないです。どうしたら母が楽になりますか?離婚はしないみたいです。
この状況が嫌で、何度もカウンセリングを頼みましたが、毎回「あなたは大丈夫」と言われて断られてしまいます。大学の相談室、専門家の方、警察など相談しましたが全てダメでした。誰でも受けられるカウンセリング知っている方がいたら教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
就職したら母連れてすぐ家出たいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
父親に落ち度を解らせたいんだと思うんですけど、かなり難しいかもしれません、
私の父も貴方様の父親と同じで発達傾向あり、話通じずキレるタイプで同じことを思った事がありました。
私自身も発達なんですが、父親にも病院行ってみたらと行ったら、父は病院行きましたが、医師が生活に問題無いから診断無しとしました。
問題は大有りで家族がその被害を被ってますが、その事は問題視されないのですよ。
私は最初は父に落ち度を分かってもらおうと対話しようとしましたが、一度通じたと思っても時が経てばすぐに忘れてしまい、また元のダメな人間に戻ってます。
そしてそういう生命体なのだと思って割り切りました。
期待出来ない人に期待出来ない事を期待する事がそもそも間違いだったと思いもう何も期待してないです。
実家を出て解放された事が私にとっては良かったんだと思います。ご参考程度に、、
No.4
- 回答日時:
No2です。
補足読みました。
両極性障害ではなく、双極性障害、最近では、双極症とも言われています。
>両極性障害とのご指摘がありましたが、常に鬱で鬱の中でも波がある状態で、私の知る限り躁状態を見たことがありません。自営業で日中はいつも家にいるため、私のいない所で躁とは考えにくいです。
双極性障害でも、1型と2型があります。
2型だと、滅多に軽躁にならずに、ウツ状態が多いなどと言う人もいます。
また、精神科医でも、実は、双極性障害と診断するのは難しいと言われています。
双極性障害と診断されるまで、20年かかったという人もいるらしいです。
>それなのに、父は毎日母は話聞いてくれない、否定すると怒っているようです。
ひょっとしたら、お話を聞いていると、
双極性障害の軽躁状態の「多弁」ではないか?と思いました。
否定すると怒るというのもどうなんでしょうか?
軽躁だと、多弁になりとにかく、喋りたくなります。
自分が正しいと思い込んでいるので、暴言やきつい物言いになるのでケンカにもなりやすいです。
こういう状態は、私も経験がありますが、軽躁です。
>私は臨床心理を学ぶまでは鬱だからで何でも許される父を見て、鬱=わがままだと誤認していましたが、父親自身が甘えているだけだとわかりました。
病気だと思うので、ひょっとしたら、働けない状態なのかも?しれません。
甘えではなく、病気で働けないのかも?と思います。
就労可と、主治医は言っていますか?もしも、就労不可なのなら、甘えでは無いです。
入院歴もあると言うことで、お父様の症状がどういった状態なのか?分かりませんが、うつ病→双極性障害の経験者から申し上げると、
一度、主治医に「双極性障害ではないですか?」と一言聞いてみても良いと
思いました。
>自助グループや家族会も含め紹介すると言われた限りです。
当事者会や家族会を探すには、まず、ネット検索が多いようです。
お父様のお住まいの自治体名で、当事者会と検索したら、
たくさん出てきます。
前回の回答に添付したURL先にも当事者会が載っていましたよ。
https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/informati …
No.3
- 回答日時:
双極性は優秀な人がなりやすいです。
ハイの時はすごい事出来ますがその反動で鬱状態になり、普通の人より波の落差が激しいのでそれが辛いんだと思います。
躁鬱の落差をなるべく穏やかにし、寛解状態を維持する事が最終目標になると思います。
No.2さんも仰ってますが、お父さんは同じ程度の苦しみの人で話し合う自助会が一番良いのかもしれませんね。
医師がカウンセリング基準を満たすと判断すればカウンセリングとなりますが、精神科行ったからと言ってすぐ治るとかではなく、結局は自分で理解して寛解状態を保たないといけない。
精神科はその助けをしてくれる所ですが、日本はそもそも遅れてるので下手すると薬漬けにされる可能性も高い。
カウンセリングは親身になって聞いてくれるとかでは無いんですね。自分はこういう状態でこういう人間なんだと気づき落ち着く事が目的なんですよね。
何にせよ自分の状態に気づく事で家族であっても全てを理解出来る訳では無いという事にご本人が気づく事は大切だと思います。
本人にとっては孤独かもしれないけど、同程度の苦しみを持ってる方は世の中には居ますよ。
極論自分の苦しみは自分にしか分からないと思いますけど、、
貴方様はもう少し耐えれば就職で逃げる事も出来ると思います。
お母さんに関しては本人が別れると思わない限りは難しい。
No.2
- 回答日時:
質問と補足を読んで、気になりました。
双極性障害当事者です。昔、うつ病と診断されていました。
40年来のウツ? ひょっとしたら、うつ病では無いかも?しれませんね。
病名は、うつ病に間違いないですか?
ひょっとして、うつ病ではなく、
長年、ウツが治らないという人に、双極性障害(昔で言う、躁うつ病)の人がいます。
うつ病とは、全く異なるお薬を飲まないといけない病気です。
病名が異なると、治療も、ご家族の対処の仕方も異なります。
https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/
ちなみに、双極性障害だと、カウンセリングは必要とは言われないですね。
カウンセリングの目的が、患者さんが話をして、気づきを得るというものだからです。
カウンセリングも、1回60分で8千円くらいからと、高額です。
何回も行かないといけません。
カウンセリングと言うと、アドバイスをもらえると、勘違いされる方が多いのですが、そういうものではないそうです。
どうしても、カウンセリングを受けたいと言うことなら、
通院されている主治医に相談しては?と思いますが、もうすでに、相談されていますか?
あとは、話がしたいのなら、当事者会に行く方が良いのでは?と思います。
ちなみに、家族用には家族会と言うのがあります。
No.1
- 回答日時:
貴方は今パニックになりかけに見えますが、普通に話せるので診断なども無しになると思います。
寄り添いホットラインという番号があります。ここは繋がった時は長話も聞いてくれて親身にアドバイスしてくれます。
鬱は完璧主義や真面目、寡黙、または自営業者の方はなりやすいかもしれません。
自分の存在意義が著しく下がってる時になるらしいです。
体調不良という事は今までの無理が心身にきてるという事ですので、まずはゆっくり休み回復する事が優先です。
引きこもらないように出掛けたり気晴らしするのが良いと思う。
鬱の人に厳しい言葉をかけてはいけませんよ。頑張りすぎてそうなったのですから、労ってあげなければ。
貴方もお父さんも話して聴いて分かってくれる人が欲しいのですよ。きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんにちは。30代女性です。 私は親からも主治医の先生からも『正義感が強い』と心配されます。 例えば
その他(メンタルヘルス)
-
脇見恐怖になって以来、「一緒にリビングにいてくつろげない!」といろんな人から言われるようになりました
その他(メンタルヘルス)
-
asdの女が普通枠で清掃員として働くのは難しいですか? asdは未診断ですが、恐らくasdです。 私
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
これはなんの病気ですか?
うつ病
-
5
ADHDを中々理解してくれない両親(障害は理解していても尚周りと同じように働けと言う)をどのように納
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
発達障害の診断を受けたものですが、発達障害は脳のどこがどういうふうになって発達障害が起こるのですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
自分がなんなのかよく分かりません。 大学生の女です。私は今教員養成系の大学に通っています。 特支の授
発達障害・ダウン症・自閉症
-
8
発達障害を持つゴミ人間の生き方に関して。質問があります。22歳大学生の自分はadhdがあり、薬で治療
発達障害・ダウン症・自閉症
-
9
理解力がないことに悩んでいます。 大学生19歳の女です。私は幼い頃から理解力がなく、要領が悪いです。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
履歴書の職歴についての質問です。 友人と話していて気になったので質問します。 何個か前の職場(3つ前
その他(就職・転職・働き方)
-
11
カウンセリングルームを検索していたら、大学院が研究機関を兼ねている相談室があり3000円と安いです。
その他(メンタルヘルス)
-
12
鬱病などの精神疾患で働くことが難しい方にお聞きしたいです。 どうやって生活費を稼いでいますか? 私は
うつ病
-
13
精神障害の診断が口頭でおりたらもう障害者?診断書を書かれたら障害者?それとも障害者手帳を貰ったら障害
その他(メンタルヘルス)
-
14
趣味の人間関係 よろしくおねがいします。 大人になってはじめて習い事を初めました。 男女混合で男性3
大人・中高年
-
15
高校生の精神科通いについて
その他(メンタルヘルス)
-
16
ニート3年目就活がしたい
就職
-
17
自己愛性人格障害の症状でとても苦しんでます、 でも精神的の医者は「現実で何も困ってないんでしょ?」っ
その他(メンタルヘルス)
-
18
今日は午前中そこそこ元気で、洗濯も掃除もできました。 でも夕方になってまた気持ちが落ち込んでしまいま
その他(メンタルヘルス)
-
19
お袋が毎日「〇がない。◇がない」とか毎日探しまくってます。
その他(メンタルヘルス)
-
20
毎日こんだけサプリと薬を飲んでいます。 早死に確定ですか? 肝臓が悲鳴をあげているのが聞こえますか?
その他(メンタルヘルス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
149センチだと何キロから拒食症...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれま...
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
何をすると精神的に安定しますか?
-
日光浴って、朝と昼の2回するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
鬱で食料をかいにいったりする...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
鬱のとき周りの信用を無くすの...
-
鬱病に関しまして。パニック障...
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれま...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
日光浴って、朝と昼の2回するの...
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
おすすめ情報
こちらも好きなようにしてくださいと肯定してます。それでも分かってもらえない喚くんです。怒鳴られながらもずっと肯定しているのに、たった1度反論しただけで理解されないと言う人と一緒にいられますか?それと鬱は最近なったものではなく、40年来の鬱です。入院していた時期もありました。綺麗事だけでは一緒にいられませんよ。話通じないですし。怒鳴り散らしてくる鬱病の人は理解されるのに、一緒に生活して辛いという気持ちは理解されないのが不思議です。
つい熱くなって反論してしまい申し訳ありませんでした。アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
皆さんご回答ありがとうございます。
両極性障害とのご指摘がありましたが、常に鬱で鬱の中でも波がある状態で、私の知る限り躁状態を見たことがありません。自営業で日中はいつも家にいるため、私のいない所で躁とは考えにくいです。
一応大学では心理学を学んでいて、臨床心理専門で家族心理療法されている先生に相談しましたが、自助グループや家族会も含め紹介すると言われた限りです。半年以上経ちますが紹介はまだしていただけず、、
でもやはり家族会の提案をしてくださったということで、別の先生に掛け合ってみたいと思います。
それから、個人的に両極性障害当事者の方の意見がもらえて嬉しかったです。その後体調はいかがですか?快方に向かわれていることを願っています。
私は臨床心理を学ぶまでは鬱だからで何でも許される父を見て、鬱=わがままだと誤認していましたが、父親自身が甘えているだけだとわかりました。今も仕事をほぼ飛んでいる状態なので私は怒っています。鬱だけでなく他の精神障害も抱えているそうですが、個人的にASDの傾向があるようにも感じるので、発達に詳しいの精神科に行ってほしいです。説得するのが難しのですが…
また長くなってしまい申し訳ありません。