
悔しい気持ち
悔しい時、悔しい相手に伝えれば伝えるほど惨めになります
私は6年前、ある人の起業を手伝いました。手伝って欲しいと言われ退職し
起業のために勉強しました。
彼の妻、家族は起業に関しては手伝わないということもあり、
私の存在あっての会社になりました。今でも私あっての会社と他の職員も分かっている部分もあります。
あれから6年、軌道に乗せる事が出来て私も本当に、自分のやりたい領域の部分があり退職しました。
しかし、やはり一緒に仕事をしたいと思い戻りパートとして再就職させてもらいました
今回、彼は仕事が成功し晴れて法人化できました。
法人化にあたり従業員である私は特別
変わりはないけれど
法人化にあたり彼の家族全員が理事になりました。それから私は悔しくて悔しくていられなくなりました、
まあ、法人化という形に関しては仕方ないと思います。そこを理解したいとも思います。
しかし、法人化ための書類には私はパート扱いなのに常勤と書かれていていました。他の職員もパート扱いなのに常勤とあったり、もう、都合いいように使われているという部分が納得いかなくなりました。だいたい、そういう書き方が許されるのかと?彼にも問ましたが。
法人の名前は何が良いかなーと聞いてきたので私言ってた名前をつけてくれました。
まあ、名前位付けさせてあげよう的な(私への労い?お礼のつもり?)
理事にしてくれなかった事が正直悔しくてたまらないのです
理事に立候補したい言いましたが法人
手続きしてくれている会計士からは今回は遅いと言われてしまいました。
6年前は家族の協力がないからあんなに私にすがり、私は退職して勉強したのにという、気持ち。でもそれはそれで納得しなくてはならないし、期待しすぎという事もあると思います
最近怒りの気持ち、辛くて苦しくて
なりません。
本当なら、法人化を一緒に喜んであげたいです
努力あっての
ご家族の支えがあって結果だと
伝えたい。
そう、心から思えない自分も辛いです
考えてみれば理事なんて形だけ
従業員として仕事を充実させるほうがやりがいを見いだせます。
そう思う反面、悔しく思います
もし、仮に法人手続きのときに
思いとどまり
この会社を立ち上げ今日があるのは
私のおかげと本当に思うなら
理事という立場ならせてくれたらと。
言葉だけでいいと思えないのも私の欲なのでしょうか
理事という立場に任命してくれたら
「私はそれだけでいいので
従業員としてでいいです、従業員としてここで仕事を喜んでやり遂げたい、ここを一緒に立ち上げて、私も大切なので
彼の努力の結果と家族の支えがあって法人化です!」と言い辞退しようという気持ちです。ただ、私の存在アピールをしたいたいだけと思われてしまうでしょうか
こんな私だからダメなのでしょうか?
皆さんのご意見お願い致します

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何のために理事になりたいの?
小さい会社の名ばかり役員なんて何もいいことないです。
役員は従業員じゃないので、労基で守られない。
残業は無償。
契約次第では時間に縛られないメリットはありますが、結局、自由出社できるかどうかは会社の雰囲気や立場によります。
みんなと一緒に朝から夕まで詰めてるなら、有名無実(あるあるです)。
報酬は年俸。ボーナスありません。
どれだけ業績好調でも、期の途中で年俸は動かせないので。
常勤=正社員ではありません。
常態的に勤務している者は、パートタイム労働者でも常勤です。
申し訳ないけど、以上のことをわかっていないというだけでも、経営の素人だと思います。
役員は経営に携わる者のことですよ。
商習慣や実務だけでなく、財務や労働法などの法律もある程度はわかってないといけない。
正社員目指すのはいいと思うけど、役員になりたいとごねるのはおすすめしません。
起業に関わったがために役員やってる者より。
No.6
- 回答日時:
状況の説明とも言えないような長い愚痴を読まされて感じたことは,「ああこの人,その彼に認めてもらいたいだけなんだな」ということです。
そう。あなたが自身が書いている「私の存在アピールをしたいたいだけと思われてしまう」そのものです。
もしもその彼があなたのことをよく見ているのだとすれば,そこまで見抜かれてのその扱いなのかもしれません。
「法人化」で「理事」ということは,営利法人である会社を設立したのではなく,営利を目的としない法人である一般社団法人を設立したのだろうと思います。
理事は取締役と同様に,法人の経営責任を担う人の1人です。つまり法人経営の失敗は,役員である理事の責任である部分もあるということで,だから「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」111条以下に,役員等の損害賠償責任に関する規定を置いています。無報酬で非常勤(というか業務の実体がない)役員であれば,そのことを証明することでその賠償責任を逃れることもできるかもしれませんが,それは裁判の場で証明することになるので,責任から逃れるのも苦労を強いられます。身内を役員にする場合は報酬支払いを目的にしていたりするのでこの条件には合致しないので,その責任を理解している人は名目役員になんてなりたがらないと思いますが,そこまで考える人もまたあまりいませんしそういうアドバイスをする人もいないので,役員には身内を選んでしまっているというのが実態でしょう。
そういうことを考えたうえで役員就任を辞退するというのであればまだいいのですが,あなたはそういう発想ではありませんよね。ただただ彼に認めてほしい。あなたの投稿からは,それだけの思いしか感じられません。
そしてどうやら,あなたはその彼とそれなりの長い付き合いがあるようです。あなたのこれまでの頑張りも知っているけど,その裏にある気持ちにもなんとなくでも気づいているのかもしれません。そういう人を経営陣の1人に加えるというのは,その彼としてもちょっと乗り気にはなれないかもしれません。
そんなことを思ってしまいました。
ところでここは「質問を投稿し,そこに回答を寄せる場所」です。愚痴や主張を投稿する場ではありません。そして文末に「皆さんのご意見お願い致します」とつけるのは,主義主張を投稿する人の書き方に多いものです。
この質問(?)も,通報されると運営に削除されてしまうかもしれません。もうちょっと書き方を考えたほうが良いように思います。
No.5
- 回答日時:
そんなの自業自得でしょう?
一度退職した時点でその会社を捨てたんですからね。
普通の従業員であったなら出戻りすら許されなかったかもしれませんよ。
>他の職員もパート扱いなのに常勤とあったり…
この部分については、常勤か非常勤のふたつしかありません。
必要な時にしか来ない非常勤でないのだから「常勤」とすることは何もおかしなことではありませね。
あくまでもこの部分だけの話ですが…それが理解出来てない者を役員にする価値は無いと思います。
ただ一度去った者とは言え、創業時に苦楽を共にした者に対して何らかの言葉はあって良いと思います。
No.2
- 回答日時:
辞めた時点で会社とは無関係です
貴方のやりたいことのため社長も認めたのです
今のあなたは単なるパート要員です
悔しさは
こんなに大きくなるんだったら辞めなきゃよかったと言う
先見の目がなかった貴方の後悔です。
No.1
- 回答日時:
退職して再就職…のところが非常に引っかかるんですよね。
自分の視点はわかりませんが、他の人からは「自分のやりたいことが失敗したので法人化できそうだから戻ってきた」に見られてもおかしくないですし、その人を優遇することで他の人からのヘイトを買うくらいだったら理事にさせられないと思います。
このあと何年かやってそれから…じゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
資金、お金がなくても個人事業主、開業は出来るのですか?また、起業と個人事業主は一緒?資金がなくても起
会社設立・起業・開業
-
例えばあなたが料理上手な奥様(又は夫)に先立たれたとします。
その他(料理・グルメ)
-
賃貸の退去時の修繕費について相談させてください。 昨日、退去の立会いだったのですが、 シンクのサビと
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
5
前向きな行動 昨日一昨日と会社を休んでしまい、ずっとこのままでも会社側も自分側も困るな・辛いなと思い
会社・職場
-
6
明らかに間違っている
教えて!goo
-
7
ヤマトの集荷、委託ではなく社員に来てもらうには?
運輸業・郵便業
-
8
質問をした時の回答年齢の希望について。
教えて!goo
-
9
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
10
むかし? は 「茶柱 が立つ」 と 縁起が 良い なんてえことを 申して いましたが 最近は 茶柱が
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
教えて!gooに張り付いて、見当違いな回答ばかりしている人はクズですか?
教えて!goo
-
13
尊敬する人
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
ある会社に応募した時に、履歴書にその会社を褒める内容を入れたせいなのか、 『応募した職種以外にもうち
中途・キャリア
-
15
寮に彼女を呼びたい
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
16
運営による質問の削除について。
教えて!goo
-
17
大金を詐欺師に取られて、裁判を起こしている人もかなりいらっしゃるみたいですが、銀行なりを訴える場合、
その他(法律)
-
18
手書きの履歴書と電子履歴書について 転職活動中なのですが、 電子履歴書と手書きの履歴書どちらが 印象
その他(就職・転職・働き方)
-
19
ブロックして逃げる質問者への制裁方法
教えて!goo
-
20
教えて!gooで政治的アピールする人ってなんなの?
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
事業家集団について質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
なぜ個人商店は儲からなくなっ...
-
有限会社、株式会社 の違いやそ...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物商許可の取得について
-
新規事業の資金を支援してくれ...
-
質問です!地方の商工会議所が...
-
うちの県には頻繁に名前を変え...
-
経営者の飲み代の経費
-
外国人が日本で事業をやりなが...
-
葬儀の住職を格安で手配するビ...
-
新会社設立について
-
法律の専門家さん、アドバイス...
-
相談です
-
起業して通販サイトの運営をし...
-
食品製造業(個人)から法人に...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低収入の人達
-
事業家集団について質問です。
-
本事業より副業で有名になった...
-
古物商許可の取得について
-
国道の北に建ってる物件と南に...
-
事業用口座開設について。 開業...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
個人事業主を法人化するのにか...
-
起業で大成功できる人は、投資...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
法人番号指定通知書と法人設立...
-
法人設立について詳しい方に質...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
開業届について 先日、開業届と...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
起業相談できる場所、サービス...
-
経営者の飲み代の経費
-
民主商工会ってご存知ですか? ...
おすすめ情報