重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ラーメン屋のカウンター席で、
席と席の間にお水のボトルがそれぞれあるのですが、

水を入れたらお構いなしにちょい自分寄りに水のボトルを置いてしまう人って全く気がきかない人ですわね?
自分は必ず中間位置にボトルを置くのも神経質ですか?

「ラーメン屋のカウンター席で、 席と席の間」の質問画像

A 回答 (8件)

なるほど、確かに元に戻す時は中間がマナーですね。


お店もそれを意図して、その場所にしているんだと思いますからね。
    • good
    • 0

沢山飲む人と、少し飲む人で違いが出るかもしれません。

あとは疲れていたり、手に力が無くて戻しにくい人とか、考え事していたり、いろいろでしょう。ただ
基本はあなたの考えに賛成ですよ。
    • good
    • 0

自分は元に戻しています。

他の人が飲む水だと分かっています。空気が読めない人も多いです。
    • good
    • 0

真ん中に置く、お店のほうが気が利かないですね。


真ん中を外せば、自ずとマイボトルになるので、
ボトルを一個節約するためだけで、
客に気を遣わせる、お店が間違っています。

店がやってくれない以上、
水を入れたらお構いなしにちょい自分寄りに水のボトルを置くのが正解のような気もします。
    • good
    • 0

確かに!今聞いて気づいたー(笑)


でも無意識に定位置に戻してましたよ。
中間位置に水、大切ですね。
    • good
    • 0

そうですね。

性格にもよりますが
    • good
    • 0

元に戻すのは基本ですね。

ボトルの水滴を気にする時は特に。最近は水滴つかない二重容器が増えましたが
    • good
    • 0

水のお代わりを飲む可能性が


あるため、手元に置いた
合理主義と言う考え方は
出来ませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A