電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京の地下鉄に関する質問です。
2034年辺りに品川延伸開業後、東京メトロ南北線は都営三田線とは分離運転となっていくのでしょうか?
今は都営三田線へと直通してますけど、品川延伸開業となったら、東急目黒線系統への直通を取りやめになったりしないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それであっても白金高輪・品川間が開通したら、白金高輪・目黒間のルートを都交通局へと移管させていく事になるのでは?
    やはり、南北線の目黒線系統への直通を、最終的に取りやめになっていきそうな感がする…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/04 08:10

A 回答 (5件)

今でも白金高輪止まりの列車は普通にあるよ。


それらを中心として品川方面のダイヤ組まれるのでは?
    • good
    • 0

No.2です。



>それであっても白金高輪・品川間が開通したら、白金高輪・目黒間のルートを都交通局へと移管させていく事になるのでは?
>やはり、南北線の目黒線系統への直通を、最終的に取りやめになっていきそうな感がする…。

それは無いです。

品川駅⇔白金高輪駅間は、既存の白金高輪駅引上線を延伸する形で建設します。

No.4の方が予想を書かれています。
確かに白金高輪駅の引上線が無くなるので、単純に南北線と都営三田線の白金高輪駅止まりがそのまま品川行きになりそうと見えるのですが、ソレはちょっと固定観念が過ぎるかなと。何も話し合っていないので、やはり未定という回答になります。

いくつかパターンが考えられるのですが、
▪南北線も都営三田線も、既存の白金高輪止まりが品川行きになる。
▪南北線の白金高輪止まりは品川行きになるが、都営三田線は品川に行く意味が無い(手前の三田駅で都営浅草線に乗り換えた方が距離が短く時間も短い)ので、都営三田線からの列車は御成門止まりになる。
▪都営三田線からの白金高輪止まりはそのまま東急目黒線へ。東急目黒線への直通が純増となる。
▪東急目黒線への直通本数は変わらず、都営三田線の白金高輪止まりは東急へ直通。その分の南北線からの列車が東急直通から品川行きにシフトする。
いくつか考えられます。

いずれにせよ、南北線⇔東急目黒線への直通運転が無くなると懸念するのは違います。
もう少し、やり方がありますから。


また、ココはQ&Aサイトであって競馬の予想サイトではありません。
予想を記載するのは場にそぐわないと思い、No.2で「未定」と書いたのです。
    • good
    • 1

現在の白金高輪の南北線時刻表


https://ekitan.com/timetable/railway/line-statio …
平日日中でも白金高輪始発列車が毎時4~6本ありますね。
1時間10本の運用
逆に目黒方面の時刻表
https://ekitan.com/timetable/railway/line-statio …
こちらは日中帯1時間6本運用
今でも南北線、三田線と2路線から1路線に集約されているのに
目黒方面の本数は1時間あたり4本も少ない状態。
残りは白金高輪止まりで折り返している運用になってます。
普通に考えれば、これらの白金高輪止まりを品川発着に充てれば、
今の目黒線直通をほぼ減らすことなく運用可能ですね。
なので目黒方面がなくなるような運用は、今の状況を見ても
あまり考えられないですね。

品川方面も目黒方面と同じくらいの1時間6本程度の
運用になるのかな?
    • good
    • 0

こんばんは。



【回答】
まだ調査段階で本格的な工事は行っていません。
ダイヤ構成については着手しておらず未定です。

>東京メトロ南北線は都営三田線とは分離運転となっていくのでしょうか?
>今は都営三田線へと直通してますけど、品川延伸開業となったら、東急目黒線系統への直通を取りやめになったりしないでしょうか?

目黒駅⇔白金高輪駅間、
▪東京メトロが第1種鉄道事業者(施設設備を所有し、自社車両で営業)
▪都営地下鉄が第2種鉄道事業者(施設設備を借りて、自社車両で営業)
……なので、「都営三田線へと直通〜」と言うのは違います。
また、都営三田線が東京メトロ南北線に乗り入れるという表現も違います。

目黒駅⇔白金高輪駅間は、東京メトロ南北線でもあり、都営三田線でもあるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

類似事例としては、
▪北総線と京成電鉄の成田スカイアクセス線(京成高砂駅⇔小室駅間。(小室駅⇔印旛日本医大駅間は、京成・北総共に千葉ニュータウン鉄道から施設設備を借りている。)
▪成田空港へのアクセス線路を借りて成田空港にアクセスしている京成とJR

……など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただ、都営三田線は東京メトロから施設設備を借りているだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

下記関連サイトには回答はありませんでした。


必要なら問い合わせてみて下さい。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kotsu_b …

お問い合わせ
都市基盤部 交通企画課 交通施設担当
電話
03-5388-3321
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!