No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社設立にあたってFAX機、パソコン、自動車は、開業時に減価償却資産として会計される事になります。
購入年月から開業日までの分を償却したものとして会計します。
例
購入年月日を平成19年10月として開業日を平成20年3月と想定すると各々の資産が半年分償却済みしたものとして計算されます。
減価償却資産として分類される物は全てこの方法で会計します。
減価償却資産に該当しない物は、一括して開業費として繰延資産として減価償却される事になります。
一覧表を作って領収書類は、全て保管するようにして下さい。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- 財務・会計・経理 会社のイベントで流す動画の画像素材を購入した場合の勘定科目は何になりますか? 4 2023/06/08 12:01
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 会社設立・起業・開業 ハウスクリーニングで独立を考えてますが 6 2023/02/28 08:48
- 工学 【日本連合の半導体新会社設立の不思議】トヨタ自動車やNTTなど国内の大企業が8社出 2 2022/11/12 20:57
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業済みの個人事業者が新規事業を始めるための準備で費用が発生した場合、帳簿の勘定科目は何になりますか 2 2022/07/03 12:09
- 財務・会計・経理 会社主催のイベント費用の勘定科目を教えてください。 会社主催でお祭りのようなイベントを行うのですが、 2 2023/06/29 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
年度末の支払いについて
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
日当支払い時の課税区分について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
簿記三級のICカードへのチャージ
-
決算計上について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
給与の未払、翌月2ヶ月分振込と...
-
決算の期ずれ 決算の期ずれをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
整体は個人事業税の課税対象事...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
農業開始時の、開業費で認めら...
-
消耗品は開業費にならないので...
-
勘定科目を教えてください。
-
開業前のクレジットカードのボ...
-
青色申告の仕分けについて
-
いつも、このサイトに力を貸し...
-
弥生の青色申告の開業費仕訳に...
-
開業届を出す前の収入がある場...
-
医療法人と個人開業の歯科医院...
-
開業前の借金返済の帳簿のつけ...
-
開業医を目指す医学生の進路。...
-
大阪府万博は何年間ですか? 終...
おすすめ情報