
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
開業おめでとうございます。
<回答>
仕訳-1: 支払手数料 14,000円(非課税)/ 現金 14,000円 食品営業許可手数料
※ 免税事業者だと思いますので、消費税区分は参考まで。
※ 「開業費」科目も適切ですが、青色申告である事・今後法人成り等を考慮しました。
参考) 同時に「食品衛生協会費」を支払った場合の仕訳
仕訳-2: 諸会費 10,000円(非課税)/ 現金 10,000円 食品衛生協会会費
※ 5年分の年会費ですが、少額ですので当期全額損金参入。
下記「参照URL」の国税庁HP「法人税法基本通達」参照
第3款 会費及び入会金等の費用>(同業団体等の会費)9-7-15の3
以上、ご参考まで。
貴社のご発展をお祈り申し上げます。
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
お礼が遅くなり大変失礼しました!
的確なご回答で、大変助かりました。
仕分け作業だけで、いちいち立ち止まる日々ですが・・・
まだまだ勉強が必要ですね。
今回はありがとうございました。今後にいかしていきます。
No.2
- 回答日時:
>青色申告の仕訳方が・・・
まず、青色申告の届け出などは済まされていますか?
『当たり前だ!!』という事であれば、すみません。
ちなみに、新規開業であれば、開業から二か月以内に、『青色申告の承認申請書』を提出しなければ、その年(23年)の青色申告は、どんなに綺麗な帳簿を作ろうとも認められません。
もっと補足をしたら、1月16日以前の開業であれば、3月15日までに届け出が必要です。
そして、本題の仕訳という事ですが。
営業許可申請の手続きですから、高くても数万円程度だと思います。
そうなりますと、開業するまでに掛かった経費として、『開業費』という繰延資産として扱うのが妥当かと。
開業までに、新たにお皿や機材などを購入した分も、同様に繰延資産として扱う事になるでしょう(10万円未満)。
そして、決算期(12月の締め)によって、開業費償却として一括損金に計上したら、23年の経費として扱う事が可能です。
補足が多くてすみませんでした。
お礼が遅れましてすみません!
9月に店がオープン予定なので、その後に青色申告の届出をしようと思います。
開業までにかかった費用も細かく仕分けているのですが、その必要があるのかちょっと不安ですが・・・
まだまだ勉強不足でいちいち立ち止まることが多いもので、アドバイスいただけて感謝いたします!

No.1
- 回答日時:
帳簿は、毎日記入を心がけします。
あとで・・・は、必ずミスが出ます。業務と、家庭との見境が難しいものがあります。店舗が住宅と同じ場合は特に、仕分けに気をつけないと、申告時に書き直しをさせられます。URLに、おおよそが出ていますから、参考にされるといいでしょう。
http://www.ibara.ne.jp/~cci/sien/zeimu/keihi.html
参考URL:http://www.aoiroshinkoku.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- SOHO・在宅ワーク・内職 業務委託で内職してる方に質問です。 保育園に2歳の子供を預けており、業務委託で内職をしています。 市 1 2022/08/18 15:48
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- 住民税 青色申告の住民税について 2 2022/07/17 09:48
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色申告申告の事について うちは、自営業をしてるんですが、白色申告をしてます。 それで、私は国民年金 2 2023/03/05 12:29
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
農業開始時の、開業費で認めら...
-
弥生の青色申告の開業費仕訳に...
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
開業費でいいのでしょうか?
-
元主治医から手紙
-
フリーランスのような職人です...
-
整体は個人事業税の課税対象事...
-
青色申告の仕分けについて
-
高校生です。 人を精神的に助け...
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
新規に私鉄は開業できる?
-
美容室の開業について
-
固定比率の表現(正誤問題)
-
連帯保証人になっているかどう...
-
店が出来てはつぶれの連続ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
開業費と固定資産
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
農業開始時の、開業費で認めら...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
開業届を出す前の収入がある場...
-
青色申告の仕分けについて
-
せせらぎメンタルクリニック
-
開業準備でへとへとになってい...
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
開業からの帳簿のつけ方について
-
小児科開業医の年収
-
消耗品は開業費にならないので...
-
勘定奉行2000太鼓判 開業費の...
-
弥生の青色申告の開業費仕訳に...
おすすめ情報