
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
担保価格というのは実際の売買価格の6から7掛けの査定です。
未登記物件がある場合や賃貸している物件では処分性の観点からさらに低い査定となり、その他さまざまな要因により掛目が入る事もあります。また、住公の場合、普通抵当の設定がされていると思いますので、元金残高プラス利息も含めたリスクを計算しますから、担保価値は無いと見たほうがいいでしょう。(当然住公の残債如何ですが。)
また、審査段階でのことですが、資産を持っていること自体はいい事です。ただ、同時に負債も抱えているわけですから、この返済負担も全て織り込んだ開業の計画であるのか、今一度良く考えてみましょう。自己資金の蓄積、これまでの経験、コネ、家族の協力。思いつきの借入依存の開業では商売として成り立つのか疑問に思われても仕方ありません。自分の計画には自信があっても客観的な立場の人の意見も求めてみましょう。
物的担保が無いのであれば、連帯保証人が必要です。いざというときに全責任を負う人ですから、それなりの資産背景はあるのか、収入はどうか、関係は?あらかじめ考えうる一番の人を届出しましょう。話がスムースになるかもしれません。
いや、オーバーライティングでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 弥生の青色申告の借入金の仕訳について 1 2023/03/12 20:59
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 金融業・保険業 日本政策金融公庫、信金 生活保護の立場で、日本政策金融公庫と信金から500万円ずつ融資を受けようと思 1 2022/10/30 16:34
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金についてです。 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申し込みが必要と記載されていて、入学時特 1 2022/04/06 23:23
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- その他(お金・保険・資産運用) 借入金の仕分けをお教え願います 2 2023/01/19 19:17
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- 金融業・保険業 日本政策金融公庫について。1度インターネットで申し込んだんですが、不備と借入金額が変わったので、再度 1 2023/06/17 16:46
- 借金・自己破産・債務整理 1年前退職しました。すぐ新しい仕事見つかると思いましたが、44歳で、思った以上に仕事が決まらなかった 2 2022/05/12 07:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
インボイス制度について
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
同じ意味でしょうか
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
販売品の原価法について
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
国民生活金融公庫の借入について。
-
事業資金について
-
任意整理した人が事業
-
個人事業の開業費について
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
開業費の会計ソフト入力について
-
公民館でのECCジュニア教室につ...
-
ハワイ ロミロミマッサージに...
-
開業医になれない科?
-
あなたならどうしますか?
-
軽貨物運送
-
医療機関の新規開業数について
-
【法律・ネイルサロン】ネイル...
おすすめ情報