
白色申告申告の事について
うちは、自営業をしてるんですが、白色申告をしてます。
それで、私は国民年金や国民年金基金とか保険など色々と月々の払いがあるんですが、夫が言うには、白色申告の場合、絶対支払いは一つの通帳(夫の通帳)じゃないといけないんだ!って言うんですけど、私は結婚前(うちの両親が自営業してた時)は、自分達の支払いは各自でやってました。ちなみに、両親の時は青色でした。
なので、今まで自分の支払いは各自でやってたので、その延長で自分の分は自分で管理したいんです。
それで、白色申告の場合は、何がなんでも絶対に、夫の通帳で支払いしないといけないんでしょうか?勉強不足で申し訳ありません!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
白色申告において、必ずしも一つの通帳で支払いをする必要はありません。
夫がおっしゃるようなルールは存在しません。白色申告とは、所得税や消費税などを正しく申告し、納税することを指します。白色申告を行う場合、自分で帳簿をつけ、経費を計上し、確定申告をする必要があります。
通帳の管理方法については、自由に決めていいです。通帳を一つにするか、複数に分けるかは、ご自身で決めていただけます。ただし、家計簿を正確につけておくことが重要です。
夫がおっしゃっている理由としては、経理上の管理を簡単にするために一つの通帳で管理することが効率的だということが考えられます。しかし、それが必須条件ではありません。
もし、夫との意見が合わない場合は、家計簿や領収書をちゃんと保管することが大切です。また、必要に応じて、税理士に相談するなど、専門家のアドバイスを受けることもできます。
詳しい回答ありがとうございました。凄く勉強になりました。ちなみに、夫が言うには、税務署?がうちに調べに来た場合、『何で夫の通帳じゃなく、あなたの通帳で支払ってるんですか?お金はどこから来てるんですか?』とか色々と質問された場合、答えられるんか?と私を脅します!
でも、貴方様の言うように、こんな旦那の言うようなルールは存在しないと言う事で、私は一安心しました。家計簿は、ずっと付けてますし、領収書やレシートも、ノートに貼って大切に保管してあります。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>白色申告の場合、絶対支払いは一つの通帳(夫の通帳)じゃないといけないんだ…
そんな決め事はありません。
>その延長で自分の分は自分で管理したいんです…
どうぞ。
>白色申告の場合は、何がなんでも絶対に…
白か青かの話しではありません。
青色申告であっても、夫の貯金から支払っていれば夫の社会保険料控除になり、妻の貯金で払っていたら夫の控除材料にはならないだけです。
社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
回答ありがとうございます。
夫が、口うるさく絶対一つの通帳じゃないといけないんだ!ってしつこく言うので、こういう事に理解不足な私は、旦那の言ってる事が正しいのかと、思ったりしてました。
でも、貴方の回答を見て、夫が言ってる事とまったく違うじゃん‼️って思いました。
本当に勉強になり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 確定申告 青色確定申告の帳簿入力 2 2022/10/03 15:18
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 確定申告 確定申告について質問です。 去年までアルバイトと副業としてUber eatsの配達員をしておりました 2 2023/02/20 20:26
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 1 2022/09/27 00:15
- 確定申告 確定申告の勉強中です。 1 2022/05/23 20:34
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 確定申告 白色申告(確定申告書Bと収支内訳書)で確定申告を行います。収入は雑所得のみですが、その年度に支払った 3 2022/08/15 10:16
- 住民税 青色申告の住民税について 2 2022/07/17 09:48
- 確定申告 確定申告における、毎月の支払いの経費計上について 4 2023/02/18 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
メンズエステ
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
私は夫におむつを毎日交換して...
-
会社に泊まり帰宅しない夫って...
-
既婚者の家に泊まるのは普通な...
-
夫のスイーツを食べてしまいま...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
夫の友達に襲われかけて…その後
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫の口調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
自分が多産dvを受けている?
-
52kgの女性って、30kgの...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫との夫婦生活が辛いです。
おすすめ情報