電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【百貨店の物産展は赤字?】デパートの食べ物の物産展は2〜3週間の開催期間で売上が4〜5億円売上るそうですが、百貨店側も出店者側も儲かっていないと言います。

これはどういうことでしょう?

百貨店は場所貸しで絶対に儲けしか入っていないはずです。食べ物の物産展は1商品の単価が数千円なので、ブランド物の物産展より儲からないというならわかりますが、なぜテナント料を取って赤字になるのですか?

それは百貨店の仕組みが悪いからなのでは?

また出店者の物産展に出店して4〜5億円売上げるのに赤字って百貨店のテナント料が高いからではないのがデパート側の赤字からわかります。出店料が安いのになぜ4〜5億円売上げて赤字になるのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

百貨店の物産展は客寄せです。


出店側も儲ける事を主にしてません。
    • good
    • 0

貴方が製造元で働き催事担当になると内訳がわかります。


予定通り入金が有っても、減価が上がってるの粗利から経費を
引くと余り残らない。

年商1億なら夫婦でやっとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 06:46

物産展の収益がということかもね。



来客人数が増え、全体的に売り上げが上がるのが目的と思うけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!