重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

介護が必要になって面倒を見てくれる人がいない場合、地域包括支援センターに相談に行った方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 同居家族が居て別居している子供が介護を拒否している場合も相談に行った方がいいですか?

      補足日時:2025/04/08 17:16

A 回答 (2件)

こんばんは



近所の認知症の方は、地域を徘徊
なぜかそれを見かけた方が我が家に訪問してきて
(班長とかでもないですが)私が家まで送り届け
その方と知り合いの方が警察に連絡をしてくれて
警察の方が来るまで家で近所の方たちと
何人かで待っていて引き渡したことがあります

その方はその後
他県の家族の方に引き取られ、施設入居をして
亡くなったあと数年空き家になり
いまはその他県の家族の方が古い家を壊し
そこに新しい家を建て(海のそばのタワマンに住んでいたらしい)住んでいます

だから何とかなると思います
    • good
    • 0

民生・児童委員、地域福祉員、社会福祉協議会などでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足内容も含め、こういう場合は成年後見制度を利用することになりますか?

お礼日時:2025/04/08 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A