
No.2
- 回答日時:
うん、色合いや形はレモンにしか見えないですね…(^o^;)
ヘタの切り口がちぎった感じでなければ、猿の可能性も考えるけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚草について 今年から仏花用に金魚草を育てています。 4月2日現在、高さ30センチ弱に育ち花芽もち
ガーデニング・家庭菜園
-
この花の名前は
ガーデニング・家庭菜園
-
名前を教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
この植物は何でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
左下の黄色い花です。 花の最盛期、開き切ったと思ったらあっという間に一昨日から枯れてきました。 花が
ガーデニング・家庭菜園
-
6
白絹病?カビ?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
この幼木は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ナスとピーマンなら、どちらが育てやすいですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
木の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
10
インゲンをこれから植える場合、畑に直接ですか?種は1粒ではダメなのですか?カラスが来るのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
植えておくだけで、地下に根が残り、毎年芽を出して食べられ、経年後小群生状態にもなるような野菜はありま
ガーデニング・家庭菜園
-
12
はじめまして。シマトネリコの下に毎年黒い物が落ちています。単純に何ですか?わかる方宜しくお願い致しま
ガーデニング・家庭菜園
-
13
この丸いものは何でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
14
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
15
この花の名前は
ガーデニング・家庭菜園
-
16
これは大葉(あおしそ)ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
芝生の中の雑草を駆除したい
ガーデニング・家庭菜園
-
18
2メートル離れた同種の樹木の一方を切り倒すと
ガーデニング・家庭菜園
-
19
土の中の変な土壌について
ガーデニング・家庭菜園
-
20
このサボテンの寿命は何年ほどですか?
ガーデニング・家庭菜園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラツーダにグレープフルーツは...
-
【化学】なぜレモンの切り口の...
-
レモン 痺れ 原因?
-
ザ厚切り
-
レモンはどうして酸っぱいので...
-
女の子っぽい食べ物教えてください
-
皆さんおはようございます、唐...
-
冷蔵庫に豚バラスライスがある...
-
高校1年生の女です。 私は高1に...
-
夏蜜柑にレモン?
-
なんで大人が大葉や梅、レモン...
-
レモンの洗い方
-
エレトリプタンを飲むと柑橘類...
-
鳥の唐揚げにレモンはかけます...
-
サーモンのオススメの食べ方は...
-
大根おろしにかける柑橘類
-
柑橘系を食べるとくしゃみが出...
-
風変わりな、クリスマスプレゼ...
-
ステーキのどんのキッチンに女...
-
キッチンについてです。
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございます。これから回答をお考え頂く場合があるとすれば、誰か人がレモンを持ってきたという設定は外してお願いします。
昨日見てきましたが、残念ながらレモンはありませんでした。
実家に茶の木が十本弱あります。少し前隣の畑にも茶の木があり、その時、あー、ここにも植えていたんだと思ったのを、レモンと思ってしまったようです。
ここではありませんでしたが、もう少し行った所でレモンを見たような気はするので、もう少し探してみます。
今みたらちゃんとお礼かけてるね。この間確認したら空白だったので、投稿のボタン押し間違えたかなぁとすごくがっかりしたんだけど。よかったぁ。
この間実家に行った時に撮ってきた写真。ここ数年は助けの手を得て、切り詰めてきました。
切り詰めた時収穫もして、あちこちに配ったら、姉のとこでバズって、せっせこ届けています。姉の所は遠いしレモンは植えてません、念のため。
で姉の所では袋の皮も剥いた甘夏にハチミツをかけてタッパーに保存して、毎朝それをたべている様です。やってみたけど、私はそこまではまらなかったけど、姉の所は夢中な様。
剪定は3月が適時だとか。もう4月も中旬に入ったし、今年は収穫だけにしようかな。姉の所に持っていく用に。喜んで貰えるのは嬉しい。
半分以上は切り詰めたのだが、柑橘類は強い。後もう半分くらいには切り詰めたいと思っている。
ここ数日春雷がひどく、怖くて外出を避けていました。今日やっとその気配がなくなったので、外歩きをしてきました。転げて檸檬が飛んできそうな範囲を。どこかにあったと思っていましたが、この近辺ではなかった様です。
あんな大きなレモンをカラスがと思いましたが、カラスはとても賢いみたいですね。
だから、端の方をうまく咥えたりしてカラスが木に持ってきた、もあるかもしれないと思うようになりました。
近くでレモンの木は見つからなかったので。
で今のところの可能性として花客さんをベストアンサーとさせて頂きます。