重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度ディズニーへ行く時に、友達は黒いワンピースを買ったからそれ着ていく〜と言っていました。

もう1人の子も、それなら私も黒いの新しく買おうかなぁ?なんて言っていたので、なんとなくの流れで黒でお揃いになるかなーと思っていました。

私は黒いワンピース持っていないので、新しく買おうと思ってネットで探しはしましたが、どれも私好みではなく、、

せっかく買うなら普段着でも使えるものがいいと思ったのですが、ちょうどいいものが見つかりませんでした。

なので、ごめん私は黒じゃなくてもいいかな?と送りました。

そしたら2人とも快く好きなもの買っていいよ!と言ってくれました。

その後、最初に黒ワンピース買った!と言っていた子が、不快な思いをさせてごめんと謝ってきました。

会話の流れから、全く不快な思いをしたと言っていないのですが、そう言われてしまいました、、
これに対する百点満点の返信はありますか?

上記は全てラインでのやり取りです。

A 回答 (2件)

これはこのままで100点満点の会話ですよ。


あなたが気遣い、そして友達も気遣ってくれたという事。
「最初に黒ワンピース買った!と言っていた子が、不快な思いをさせてごめんと謝ってきました。」
という返事はあなたが「ごめん私は黒じゃなくてもいいかな?」と友達に気遣った言葉言ったから、相手も気遣った対応をしてくれた。
ということ。
会話みると、なんか悪い事しちゃったーって感じがしますが、
実態はお互いに気遣えるとても仲のいい友達という会話が現れていますから。
ですので、この会話はこのままで最高の会話だったと思いますよ。
    • good
    • 2

あー!ごめんなさい言葉が足りなくて誤解させちゃったみたい、私は黒が嫌なんじゃなくて、好みのデザインが探した中には見つからなかったんだ!


2人と同じに黒着たかったんだよー、でも見つからなかったんだよー(泣)
だから3人黒でお揃いになれなくて、せっかくのチャンスなのにごめんなさいって気持ちだったんだ。
誤解招くような言葉足らずでごめんなさい、そして優しい返信どうもありがと!

とかどうかな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!