重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

行かせたがる行為そのものが、大阪ハラスメントでは

ないですか?

行きたくない!って言ってるのに、

連れていかれる、万博や五輪。


パーティ券無理矢理買わされる行為に変わりなし


何故、強要するのだろか?


誰も万博や、五輪やってくれと、言ってないのに



ニュースで、万博は最高みたいなインタビューあったけど


最悪だ!万博なんか!の声のインタビューはカット


賛成6割、反対4割なら、

反対4割の人は我慢しろと?

A 回答 (5件)

だって半ば国家事業のようなものだから、人がワンサカ来ないと話にならないんですよ。


盛りあがって「やっぱり開催して良かった」という機運に持っていきたいんです。そのためには人の動員が必須です。
ソフト公共事業のようなもの・・・
万博の大義名分が欲しいんです。
アメリカ館だって、トランプになったことで展示内容に齟齬が生まれている。それでもやるってこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

吉村がいい出した万博、政局でも与党入り維新

なんだかなあ、、

って感じです

お礼日時:2025/04/13 18:11

予約チケットが予定ほど埋まらないので苦肉の策のようですが、万博IDや食べ物もすごく高かったり、大屋根リングの土台崩落やトイレのガス爆発火災、女子トイレが3個しかない…?など、不安要素も色々あったり、修学旅行先にするのは気の毒だと思います…



一生に一度の修学旅行なら、もっと安心して楽しめるところがたくさんあると思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/13 18:09

ならば参加拒否して学校で自習するのもアリかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/13 18:09

「修学」旅行なんだから万博じゃね?


今年しかやってないんだし。
USJならいつでも行けるでしょ?
わざわざ「修学旅行」で行くんじゃなくて、
別の機会に友達同士で行った方が楽しくね?
卒業旅行で行けばいいじゃん。

コロナで修学旅行自体が中止になった年代も
いることをお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/13 18:09

多数決が民主主義なので仕方ないです。

修学旅行は教育の一貫なんでこういうことを通じて民主主義を学びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/04/13 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A