No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ワイヤレスキーボードもPCに接続のキーボードと同じ動作をするのでよくて、キーに何かのショートカットだったり、マクロ的動作をしたいのであれば、簡単なのはAutoHotKeyを導入するのがが簡単な割に結構強力だと思います。
WindowSpyなど地味に便利なツールも入っているので、重宝します。https://www.autohotkey.com/
ワイヤレスの方は本体のキーボードとは違う動作をさせたいという場合(マクロパッドのような動作をしたい)というのであれば、LuaMacrosでキーボードなどのデバイスごとに動作設定ができるので、利用されるとよいかと思います。すでに持っているデバイスを流用するのには良いと思います。
私は仕事で設備をリモートコントロールするのに使っています。
https://github.com/me2d13/luamacros
ご回答ありがとうございます。
私は、uwscを使おうかと思っていたのですが、これの解説サイトとかがもうないので、どうしようかと思っていました。
autokeyって言うのがあるのですね。勉強してみます。これはイケそうです。助かります。
ありがとうございました。
luaMacrosのサイトを少し読みました。これも便利そうです。今回は、autokeyを最初にマスターしたいと思いますが、役に立ちそうなのでこれもいずれ勉強します。
自動化で楽できるので助かります。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
無線マウスでスクリーンキーボードかな?
No.3
- 回答日時:
私はUSBワイヤレスのミニキーボードを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CTYZTL9?ref=ppx_y …
で、デスクトップ上のソフトウエアのショートカットアイコンにショートカットキーを設定すれば、キーボードからショートカットキーでソフトを起動できます。ソフトウエア以外でもショートカットを作成してショートカットキーを設定したら、起動するのは簡単です。
VLCは起動さえすれば、ショートカット設定はアプリ内で出来ますので、上記のミニキーボードなら使い勝手は非常に良いと思います。
私はスティックPCと組み合わせて使っています。
ご回答ありがとうございます。
私は以下のようなキーボードを持っているのですが、
https://www.amazon.co.jp/keyboard-Wireless-%E3%8 …
これと似て無いですか?これもそういう風に使えるのですか?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
リモコンってのは、コード無しで操作できるってことでしょうか?
であれば、無線接続のキーボードを購入すれば、パソコンから離れたところから操作できます。
Amazonで検索すると、キーボードとマウスがセットになっていた製品2千円代からあります。
私は、Thinkpadのキーボードが好きなので、この製品の無線タイプを使っていますが、値段はちょっと高くて、1万円ちょい超えです。
No.1
- 回答日時:
こんな製品があるんですね。
私が想定するのは、
Usbポートに赤外線受信機をさす。
仮にリモコンで数字1を押すと、Vlc playerで曲が進むが実行される。
と言ったもので、そのプログラムは自分で組むわけです。
私が言うのは、そういうことができるものです。
どこかにあると思うんですけど。
ないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Win10のPcを持っているのですが、Win10がサポート終了したらUbuntuにするしかないですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
-
4
今までノートパソコンをシェル式でモニターに映して使用してましたが、買い替えを考えており、たまたま今日
デスクトップパソコン
-
5
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンの電源を落とさないで
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
8
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
9
バッファローの外付けHDD 2TBが10年前に9,800円くらいで買えてたのに、最近また買おうと検索
ドライブ・ストレージ
-
10
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
11
USBアダプター
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
13
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
14
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
15
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
16
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
内蔵SSDの交換とクローン作成について
ドライブ・ストレージ
-
18
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
19
パソコンでBluetoothをオンにしてBluetoothイヤホンで音楽や動画を視聴してますかま、パ
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報