
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その方法で問題ありませんし、PCに何の影響もありません。
ドライブのリージョン変更は5回までなので、何度もやるなら別途買うのが無難ですからね。
ただリージョンフリープレーヤーを買うというのもありだと思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/Arafuna-%E3%83%9F%E3%83 …
ありがとうございます。
これめちゃくちゃ良いですね!自分でリージョンフリープレイヤー調べた時は何万もする高いのばっかり出てきたので…しかもTVのモニターにも繋げそうですね。テレビに繋げてるプレーヤーのスロットが壊れててPCでDVD見てたので…(でもHDDに入れてる録画が取り出せなくて交換に踏み切れないでいました)
これ購入してみます!
No.5
- 回答日時:
現在だと外付けポータブル DVD Drive が、安いものだと 3,000 円以下で購入できますので、それをリージョン 1 に変更して専用化すれば良いのではないでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B0CZ6Y6TVH ← ¥2,560 外付けDVDドライブ 高速処理 8XDVD& 24XCD 光学ドライブ外付け 読取/書込可 バスパワー USB 2.0/3.0&Type-C両接続 外付けCDドライブ (ブラック)
※クーポン:¥400 OFF、クーポンの適用で¥2,160
USB 接続なので、都度交換して再生するのは、それ程面倒ではないでしょう。
No.3
- 回答日時:
いちいちリージョンが変わる毎にドライブを付け替えるというのは非効率なので、見たいビデオソフトにコピーガードがかけられてなければ、リッピングして動画ファイルとして視聴する方がいいでしょうね。
コピーガードされているビデオソフトを、コピーガード解除ができるツールを使ってコピーした場合は著作権法違反になります。
https://dvdfab.org/dvd-copy.htm
ありがとうございます。さすがにリッピングソフトは有料ですよねーだとしたらドライブ追加で買ったほうが安上がりかなと…2000円とかで売ってるので…
No.2
- 回答日時:
その方法で問題ございません
それかDVD自体のリージョンを変更した状態でパソコン上に複製してしまうかですね
https://www.nihongoka.com/jpatch_main/dvddecrypt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
-
4
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
5
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
6
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
8
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
9
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
10
ドライブレターを失ったハードディスクの復旧方法
ドライブ・ストレージ
-
11
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
12
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
内蔵SSDの交換とクローン作成について
ドライブ・ストレージ
-
15
バッファローの外付けHDD 2TBが10年前に9,800円くらいで買えてたのに、最近また買おうと検索
ドライブ・ストレージ
-
16
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
18
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
19
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
20
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
パーティション、未割当ての利...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
おすすめ情報