重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

主従関係の夫婦において、従属側の心得て置かなけばならない点は何ですか?

夫婦の役割は、妻が働いて、僕(夫)が家事・育児をしています。以前から主従関係になっていましたが、妻が真面目に仕事をしてるのを見ていると、僕は全てサポートしたいと思うようになりました。その結果、僕は何も決められなくなって、全て許可を得てから行動するようになり、更に許可を得ることが不安になってしまい、最終的に指示されたことのみを行動するようになってしまいました。愛情はあるけどスキンシップもなくセックスレスになりました。お互いに間違いに気付き、もう一度、夫婦をやり直そうということになったけど、主従関係の夫婦には変わりありません。

同じ状況にならないためにも、主従関係の夫婦において、従属側の心得て置かなけばならない点は何ですか?

A 回答 (2件)

●主従関係の夫婦において、従属側の心得て置かなけばならない点は何です


 か?

 ↑、いつ何時、夫婦を解消すると言われても生きていける能力を身につけておくことにつきます。あなたが思っているあなた方夫婦の「愛」は、本物で無いことにも気づきましょう。自分を律してそれに基づく正しい行動が取れなければ、いずれ捨てられます。子供がいると尚更です。兎に角社会的な能力を心身に於いて身につけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妻に話し合いの場を与えてくれました。ケージ無しで、手を握らせて貰いならが話しをしました。D輔さんとは、事実婚でも不倫関係でもなくなり、ビジネスだけの関係になるそうです。しかも、今は仕事の接点はなくなったそうです。D輔さんと別れた理由は多性愛を理解してくれなかったことだそうです。
『中途半端な主従関係ならやらない。究極の主従関係の夫婦としてKぱと暮らしたい』『全て私がKぱを管理する』『私はこれから多性愛に理解ある男を見つける』『タワマンにいる時のKぱが今まで暮らして来た中で一番良かった』など、途中で妻の言葉が怖くなってしまいました。
(娘には何て説明するのか?)と聞くと『Kぱは娘より格が下だからね。時期が来たら、私が娘に伝えるから何も心配しなくていい』とのことでした。
『これがイヤなら別れるしかないけど、私は離婚したくない。Kぱの忠誠心を信じている』が妻の言葉でした。

中年紳士様
僕はまだ捨てられないようです。正しい行動とは、何が正解なのか分からなくなりました。

お礼日時:2025/04/20 22:04

従属側の心得て置かなけばならない点は何ですか?


 ↑
いくら従属していても、
相手に敬意を抱かせる何かを
持つことだと思います。

夫婦に限らず、そういう関係が
無いと、長続きしません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A