重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦でなり直す場合、また同じ事を繰り返さないようにするには、何処からやり直すと良いですか?
その再構築の手順を教えてください。

A 回答 (5件)

あなたのこと心配しています。

世間で通用しない奥さんの考え方にとらわれ振り回されているのですから。その結果、そう遠くないうちに、奥さんが、間男を取るか、夫であるあなたを取るかを迫られると思います。

子供さんが生まれるまでは大人3人の関係は、あなたが我慢すれば事足りたのですが、今後はそうもいかない事情の変化が起こるように思います。又、そういう変化が起こるのが自然です。

今まで間男はあなたの奥さんを自分の者にするためにあらゆる犠牲を払ってきました。しかし、これからはそうはいかなくなるのです。それは、前記の通り3人の関係ではなくなったからです。子供も関係してきたからです。

間男は当初、子供さんは自分の子供だと思っていたようです。しかし、検査結果があなたの子供であった事実を知り、それをあなたに説明したことで、ある程度の踏ん切りがついたのだと思います。どの様な踏ん切りかというと、奥さんと関係を継続するか、手を切るかの判断を、奥さんに一定の条件の下で任せる。と、いうように決めているように思います。

その結果は、奥さんがどの様に判断するかです。間男は、あなたの子供を抱えた奥さんは要らないのです。自分の子供ならそうならないでしょうが、あなたの子供を抱えた女は不都合なのです。しかし、間男はあなたの奥さんのことが好きなのです。

つまり、間男は、奥さんに子供とあなたと別れてくるなら受け入れる。現状のどっちつかずの関係なら距離を置きましょう。と、いうことです。そこであなたが責任の自覚がある夫なら、妻を間男のところに行かせないで済む男になり、収入を得られるようになることが必須条件です。

妻が男の抱かるのを黙認して、そこから得られるお金で家族が生活しているようでは普通の夫婦にもヒモにもなれ無いでしょう。何度も言います。心も身体も大人になることが大切です。それとも、子供を抱えた生活保護の父子家庭の生き方を善しとしますか。いずれにしても覚悟を迫られるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は妻に何を伝えたらいいのでしょうか。
僕も仕事をして家族を守ります!なのか、妻に忠誠を誓い指示通りに働きます!なのか、離婚して娘のシングルファザーとして過ごす!なのか、離婚してタワマンの家政夫、ナニーとして過ごす!なのか、妻に聞かないと僕は決断出来ません。
僕が決断するには、①娘の成長に阻害したくない(シングルファザーにはしたくない)②妻の気持ちを尊重したい、③D輔さんの希望通りにはしたくない、④僕と妻と娘の3人で暮らしたい、などいっぱい考えているけど、答えが見つかりません。覚悟を決められません。

決められないのは、僕は妻に依存して生きて来ました。だからだと思います。妻に依存して僕は何者なのか分かりません。大人の責任?大人?そのものが分からなくなって来ました。

お礼日時:2025/04/16 22:59

失礼ながら、あなた方ご夫婦は普通の夫婦ではありません。

その普通でない夫婦を解体して、普通の夫婦のようにやり直す条件をおたずねでしょうか。

それなら、夫であるあなたが持病を治し、健康体になって、その上で30歳という年齢相応の知識を身につけ、そして、仕事について収入を得る。と、いう前提条件が必要です。

それは奥さんにも同じ事がいえます。奥さんは間男と別れ、家庭に入り親子水入らずの生活を目指し、家事も夫と分担して行える様になったとき、初めて夫婦が新たな姿でやり直すスタートラインに立てます。

最近のあなたのご質問ですが、どこかあなた方夫婦の現実とかけ離れた思考に基づくご質問が目立ちます。傍若無人な奥さんの振る舞いに、翻弄されて更に思考が成り立たなくなったのではありませんか。何はともあれ、現実を無視したままでの生活の立て直しなんて無理です。こういう考えが子供なのです。大人なら分裂思考に基づくご質問内容です。

何はともあれ、奥さんが理由もなく夫であるあなたをケージに閉じ込め、それに反論できない夫ですので大人の言葉の能力を身につけることと身体的には持病を治すことが何よりも先決です。しばらく奥さんと一緒に居ることで、傍若無人な奥さんの振る舞いに、あなたの精神が撹乱されるようになったのでは、と心配しています。ものごとの道理について考えて見るのもいいのでは、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なぜ僕と一緒に暮らしているのか?を妻に伺いました。『D輔さんは多性愛を認めてくれない。少し距離を置いて、考えを整理して欲しい』と言われたそうです。『Kぱをケージに入れて置かないとKぱが好きなってしまうし、家族3人で暮らす幸せに満足して、D輔さんのところに戻れなくなることが怖い』と妻が言うのです。怖がっているなら抱きしめて守ってあげたいと思いましたが、ケージ越しなので出来ませんでした。妻は今までの浮気・不倫の相手は全て自分からバイバイして来ました。真剣に好きになったD輔さんに始めて振られようとしてることが、凄く辛いと言ってました。そして、Kぱとは絶対別れない。絶対離さない。と言われました。『Kぱと暮らすなら、もう一度やり直す必要があると思う。二人の関係を見直す必要があると思う。Kぱが何を考えているのか、ちゃんと理解する必要があると思う。』と妻が言うのです。夫婦の誓約書も見直す必要があると思うと妻が言うのです。

中年紳士様
僕は、いっぱい思ってることがあり過ぎて、何から妻に伝えて良いのか?何処から遡って言ったらいいのか?分からなくなりました。
伝え方によっては、妻はD輔さんのところに行ってしまいそうで怖くなりました。だから、何も伝えたくない、何も言いたくない、このままでいいと思ってしまうのです。僕がこのままじっとしていたら、妻のそばに居させてくれるのです。

お礼日時:2025/04/16 11:03

どこが間違っていたかを書き出して


同じ事をしなければいいだけです
180度思考回路と生活習慣を変える必要があります
一番簡単なことは
夫婦と思わず
ルームシェアしている赤の他人と思って互いに干渉はしない
自分の事は自分でする
自分の食べたいものは自分で調達して他の人のことまで作らない
他人の領分まで口を出さない
相手が聞いて嫌と思う言葉は話さない
不満や愚痴も言わない
    • good
    • 1

一旦別れて、新たな別の伴侶と夫婦になり、過去の失敗の経験を生かして、家庭とか、夫婦関係とかを、やり直すのが、大正解です。


一度失敗した経験は消えませんから、その相手と再度そのまま継続すること自体、炎上の関係を再開することにつながり、さらに炎上するリスクを抱えることになります。
    • good
    • 3

無理です



夫婦は子供以上に長期間一緒にいます

ズバリ円満のコツは、2人の人間関係を必ずプラスマイナスゼロかプラスで1日を終える。これを必ず守る。出来ない時は出来るまで眠らない。

これが大切です。つまり、信頼感において絶対に借金しない事が大切

この基本的なルールを守ることです。

破綻する人はこれが出来てない。借金しなければ、絶対悪くならないからです。

会社の飲み会にいけば、寂しい思いをしますよね?

だから行かない。行っても3〜6ヶ月に一回。そうすれば悪くなりようが無いんです

夫婦は必ず食事を一緒にとり、朝はキスをして感謝を最低一度は言う。

そうしたら絶対破綻しないのです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A