重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Uber Eats

そんな会社だから期待しても仕方ないという回答はお控えください。


昨日配達完了したが届かず

調べたら別の家に配達されていた。

Uber Eatsは返金したから終わりと連絡きました。

他の家に配達してどの家に置いたか会社は調査しないんですか?

その問い合わせの回答もなく返金したから終わりと連絡きました。

他の家に見知らぬ食べ物があったならその家の方も不気味に不安になる

商品にも私の名前は書いてないにしろ配達の番号や何かも書いてある。

間違えて他人の家に配達した。間違えておいた物をUber Eatsは回収もせず置きっぱなしにするんですか?

腐って臭いも出るかもしれません。

私にはそれの害はでませんがどこの家にどんな経緯で間違われ配達したのか報告をしないとはいい加減では?

A 回答 (3件)

調査も回収もしません。

ゴミを発生させることになります。駄目ですね。
ちなみに、Woltなら配達員に連絡が来て回収させられます。
    • good
    • 0

> 間違いを分かりながらも もうわからないからここで良いやーと配達完了させた。


> それはまずいのでは?

まずいので、返金するという規約になっています。
規約以上の対応を求めるのはクレーマーのすることです。

また、ウーバーイーツもそのような配達員には働いてもらいたくありません。
なので、配達員にペナルティがあります。
誤配が続けばアカウント停止となります。
なので、そのような理由で配達完了とする配達員はすぐにいなくなります。
このような仕組みで、ウーバーイーツは配達員の質を担保しています。

このような理由であっても、バイトであれば解雇は難しく、繰り返しの教育が必要です。
しかし、ウーバーイーツは個人事業主として契約しているため、2~3回の誤配でもアカウント停止が可能です。
    • good
    • 0

> 他の家に配達してどの家に置いたか会社は調査しないんですか?


> 間違えて他人の家に配達した。間違えておいた物をUber Eatsは回収もせず置きっぱなしにするんですか?

そう言われたのですから、そうなのです。

> 私にはそれの害はでませんがどこの家にどんな経緯で間違われ配達したのか報告をしないとはいい加減では?

日本人としてはいい加減に感じるかもしれませんが、ウーバーイーツはアメリカの企業なので、アメリカの考え方からするとそれは過剰なサービスなのではないでしょうか。


そもそも、あなたは利用規約を読んでいるはずです。
そこに書かれている以上のサービスは、受けられなくて当然と考えるべきです。
私が見る限り、商品紛失時の返金対応については記載されていますが、紛失の原因調査や、調査結果の通知についての記載はありませんので、「いい加減な対応」ではなく、「適切な対応」であると言えます。

Uber Eats(日本)
ユーザー利用規約
・Eats JPが貴殿に起因しない理由により配送サービスを取り消した場合、貴殿は、支払った金額の返金を受けることができます。
https://www.uber.com/legal/ja/document/?country= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いを分かりながらも もうわからないからここで良いやーと配達完了させた。
それはまずいのでは?

お礼日時:2025/04/22 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!