dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい会社に入って保険証をもらったのですが、名前の漢字が間違っていました、、
漢字が違っても使えますか?

以下の理由により正直直してもらうのが面倒臭いです
、会社に連絡するのが手前
、送り返すのが手前
、そもそも事務がポンコツなのでまた間違える可能性がある(入社書類が足りなかったり、連絡の伝え忘れ等既にミスが目立ちます)
、簡易書留で来るが家にいないことが多いのでほぼ確実に再配達
、インターホンの音が小さすぎて配達に気づかず再配達
、近々マイナンバーカードに統一されると思うので今名前を訂正してもらっても無駄では

A 回答 (4件)

会社に伝えて早急に修正してもらってください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

直してもらうかぁ

お礼日時:2023/07/13 23:29

他人は、他人です。


あなたは、どうしたいのですか?

あなたが、訂正したかったら、
すればいいのです。

人が、どうこうなんて、関係ありません。
あなたが、責任を負わされないように、すればいい。

まれに、住民票、戸籍に記載されている漢字と、
使用してる漢字が違う場合も、あります。

№2様の回答通り、
責任回避の対策だけは、
社会人の基本中の基本ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はあ

お礼日時:2023/07/13 23:30

トラブルは必然的に起きます。


だってこの世にいない人物の名をかたって保険診療を受ける? 違反です。

(しかし、通称ではなく、戸籍上の=会社に登録した名前の文字通りならそのまま、あるいは滅多とないがPCで出てこない文字については協議いるかも)

あなたのルーズな考え方は無効としても、その理由がまたへんてこりん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はあ

お礼日時:2023/07/13 23:30

理由は何であろうと訂正しなくて何かトラブルが起きれば「なぜ違っていると言わなかった?」と追求されるのはあなたです。


それでよければ放置すれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はあ

お礼日時:2023/07/13 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!