
結婚して6年、幼稚園児が1人いる30代ママです。
私の夫が、義実家のやり方にこだわりが強く困っています。
老後のことや、住まいのことなど話し合い決めていきたいのですが、夫は実家と同じようにすればいいと思って決まっているようです。
義実家の両親は優しい方ですが、質素倹約な考え方で、お義母さんは服はリサイクルショップ、髪はセルフカットです。住居は30年以上公営住宅に住んでおられます。
夫は私に働いてもパート程度でと言いますが、夫の収入では私がパートをしても生活するのがやっとです。
なので私は時短社員で働き、将来のために貯金をしつつ、育児家事は全て私がやっています。
将来のために転職か部署移動して欲しい、貯金も貯まってきたから住宅購入も検討しようと話しを持ちかけましたが面倒くさいようで流されています。
これまで、何度か大きな喧嘩をして数日間私と子どもが実家に帰るかたちで別居を繰り返してきました。
しかし子どものために、私が夫に感謝するしかないと自宅に帰り耐えてきました。
先日私の誕生日でしたが、いつも通り夫は残業しており、お祝いはクッキーとインスタントコーヒーだけでした。
私は夫の誕生日には本人の希望を聞いて、ケーキや料理を準備しました。「なぜ私の希望は聞いてくれないのか」尋ねましたが、夫は「実家がそうだったから」の一言でした。
仕事で疲れて、準備する暇もなかったのかもしれないと思いましたが、思い出すと悲しくてつらくなります。
これからの人生を考えると離婚して、別々の人生を歩んだほうがいいのだろうか悩んでいます。
友人や家族には相談できず、こちらに投稿しました。ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
質問文全般通して、貴女様は質素倹約に対し嫌悪感しかないですね
それも、住居は30年以上公営住宅に住んでいる。なんて見下している
まずは、これを改める事です。
他人の考えを変えさせることは、難しいのですから
まずは、ご自分からですよ
No.6
- 回答日時:
残業しても帰りにたとえコンビニでも
ケーキくらいは買えると思いますがね。
今時のコンビニのケーキは美味しいです。
寂しかったでしょうね…
あくせく働かず、贅沢せず、質素に暮らしていけば
それでいい…という感じですね。
多分これからも変わらないと思います。
離婚して、どんな人生が待っているか分かりません。
なかなか離婚も勇気がいることですね。
別れたらお子さんにはお父さんがいなくなる。
再婚しても父親とは生さぬ仲です。
お子さんのことをまず考えて…と言いたいですが
貴方にも貴方の人生を選ぶ権利はあると思うので…
No.5
- 回答日時:
今のところ旦那さんは自分の価値観を1mmも変えるつもりがなさそうですね。
爆弾落としますか。
離婚を本気で持ち出したらやっと初めて話を聞く気になるかもしれません。
中途半端だと舐められるので、一撃しかチャンスはないと思って下さい。
No.4
- 回答日時:
取り敢えず、「離婚も視野に入れた話し合い」ですかね?
論点は、言うまでもなく価値観の相違。
そもそも結婚は、性別と価値観が異なる他人同士が、家族になることです。
従い、価値観に相違があるのは当たり前だけど。
その相違に対する、お互いの向き合い方の問題。
お互いの価値観に折り合いをつける作業が、家族になるための努力です。
その努力をやめて、相手の価値観を否定したり、自分の価値観を相手に押し付ける様なら、破局に向かう可能性が高まる一方です。
基本的には、ご主人に非がある様には思いますよ。
「実家がそうだったから」の一言で片付けるのは、上述した破局に向かう言動だし。
また「生活するのがやっと」と言う点は、肯定的な人などいないのも当然。
ただ、あなたの主張しか見てませんし。
あなたも、ご主人の実家にはやや否定的と言いますか。
ご主人の実家と「生活するのがやっと」を、結び付けている印象はあります。
30歳代で子供が小さい間は、「生活するのがやっと」が普通じゃないのかな?
かつては私の家庭そんも感じで、夫婦ゲンカの原因は、カネと残業などでしたよ。
ちなみにマイホームは、家内か勝手に話を進めて、購入までしちゃててます。
私は反対や邪魔はせず、家内の指示には大人しく従っただけかな。
No.3
- 回答日時:
価値観は変わりません
それが続くことが耐えられないと思うなら離婚でしょう。
これから子供の教育等もありますその辺も話し合って 納得いかなければ離婚が好ましいと思います。
No.2
- 回答日時:
結婚前から相違があったのでは?
実家がそうだったからの考えがこれからも改められないならば、お二人でよく話し合いをして考え直すべきかもです。
でもね、誕生日にクッキーとインスタントコーヒー、プレゼントしてくれただけでも良いよ。
夫からは何もない奥様達、意外と数いるのですから。
普段の家事も育児も、お二人でよーくお話し合いになってください。
実家が…を許してきた結果が今ですけど、これからまだまだ改善修復出来るんだから、頑張ってみよう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 今までの人生で1番精神的にきつい1年でした。 年明けに夫の転職 引越し 夫が前職(自営業)で残した支 6 2023/12/27 13:42
- 夫婦 義実家に帰る頻度、夫婦関係について 結婚2年目、8ヶ月の娘がおります 30代後半の夫婦です。 現在、 5 2023/09/04 14:20
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- その他(家族・家庭) 義実家への帰省について 6 2024/04/29 18:08
- 養育費・教育費・教育ローン 私は20代後半、夫は30代の新婚です。 妊活を考えています。 夫と生活費、子供が出来た時の教育費につ 8 2024/02/09 21:53
- その他(家族・家庭) 孫差別をされた方に質問です。 1 2024/07/16 22:51
- 兄弟・姉妹 妹の対抗心について 私は既婚者で夫と2歳の子供と3人でアパートで暮らしてます 住んでいるところは私の 6 2024/07/28 11:19
- 出産 出産後の里帰りについて 4 2023/10/24 11:05
- 父親・母親 夫と両親の関係について 8 2023/10/25 20:30
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
正面向いてご飯を食べると息切...
-
「やってあげてる感」を出すな...
-
中学校2年生の妹は未だにお風呂...
-
私は56歳既婚です。夫の不妊で...
-
妹が姉の私を可愛いとか尊敬と...
-
ゴールデンウィークにディズニ...
-
身内の顔合わせで、兄貴が「隣...
-
頭が弱い妹
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
父が去年5月に亡くなった事で相...
-
去年の5月に父親が亡くなりまし...
-
妻の実家の財産相続
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく...
-
裸の姉
-
3人兄弟なら一番上と下が5歳離...
-
私はそんな酷い仕打ちをされる...
-
姉と仲が悪い
-
兄弟、仲いいですか?
-
30年程前に家を出て行った義理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
「お姉ちゃん」呼びは可笑しい
-
姉との関係修復について
-
私は56歳既婚です。夫の不妊で...
-
姉が実母を頼りすぎる
-
84歳の父親についてです。兄は...
-
.蜘蛛苦手な人にお聞きしたいで...
-
弟(成人済)ですが、おかしいの...
-
姉妹の容姿格差や娘のこと。納...
-
裸の姉
-
兄弟姉妹居ないひとりっ子が勝...
-
双極性障害の人を支えるにはど...
-
3人兄弟なら一番上と下が5歳離...
-
お礼を言うのはNGでしょうか?
-
妹って姉を見て育ちますか?姉...
-
妹から、お金を貸して欲しいと...
-
家族関係にも本音と建て前はつ...
-
自分40歳 男 弟夫婦35歳と30歳...
-
妹が許せません
-
弟が家に勝手に友達呼んでてお...
おすすめ情報