重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護は受けられますか?一緒にわたしと暮らしていても生活保護を受けられますか?施設にいれることを考えています。

A 回答 (6件)

老人ホームに入居したら、すみやかに、住民票を老人ホームに移しておきましょう。


そうすれば、息子や娘などとは別の世帯になります。
そして、
老人ホームに入居してから、その後、本人の貯金残高が少なくなったなら、生活保護を申請すればよいです。
★老人ホームで生活保護を使う場合の参考URL↓
生活保護でも老人ホームに入れる?検討可能な施設種別や費用負担について - LIFULL 介護(ライフル介護)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comm …
【高齢者と生活保護】受給中でも老人ホームや介護施設には入居できる? - YouTube

------
-------
※老人ホームに入居前に要介護の手続きを市役所に対して実行しておいてください。
    • good
    • 1

ほぼ無理だと思う。

    • good
    • 0

こんばんは



地域の
地域包括センターに相談してみてください
    • good
    • 0

認知症の診断書はありますか?


要介護もレベルがあります。
親戚の独居老人は毎年、診断受けています。

市役所の担当窓口の職員に相談してください。

持ち家なら売ってからの話、
同居家族の資産や年収も確認されます。
    • good
    • 0

親に財産があったり、家族と同居だと生活保護受けられません。

質問者さんの場合ダメです。
施設は可能だと思います。
    • good
    • 0

生活保護の受け取り要件は個人ではなく世帯で考えます。


当然質問者様の収入とか資産も含みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A