重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

未成年です
両親が生活保護なのですが、もし私がひとり暮らしするとなった場合などに生活保護を受給することはできますか?

A 回答 (6件)

できますよ。



ご両親がという事ですよね。

あなたは一人暮らしをするわけですから、それなりの収入があるという事でしょう。
    • good
    • 0

未成年者の親は絶対的扶養義務があります。


未成年の子と親を分離して生活保護の適用はない。

また、監護権がありますから、子供の住場所も指定できます、
つまり、親がダメと言えば一人暮らしはできない。
    • good
    • 0

ご質問は「生活保護を受給することはできますか?」ですが、受給するのがご質問者様ご自身のことなのか、ご質問者様が自立しても「ご両親が受給を継続できるか。

」なのか判りません。後者だと仮定してお答えすれば「受給は継続できる。」が基本だと思います。そうでなければご質問者様は自立してはいけないことになってしまいます。
    • good
    • 0

あなたが障害者等で働くことができないなら受給できます。


ですが、そもそも未成年のうちは賃貸契約できませんから、事実上親御さんが生活保護受給者ならば、親御さんの名前で契約はできません。
審査に通らないです。
生活保護では子どもの独立までは支援しません。
    • good
    • 0

仕事が出来る身体なら仕事して稼ぎましょう


 ⇒ある程度の収入があれば、一家で生活保護から卒業できます
    • good
    • 0

条件によると思います。


「両親が生活保護」だけでは、一人暮らしをする理由にも、受給できる理由にもならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A