
閲覧ありがとうございます。
私は48歳の男性です。うつ病で精神障害2級です。
43歳から2年間生活保護を受給していました。45歳の時体調も良くなり正社員として働き始め生活保護は終わりました。しかし48歳でまた体調を崩し退職しました。現在は傷病手当金と障害基礎年金を受給しております。傷病手当金が終わると失業給付と障害基礎年金が360日受給できます。その後体調が回復しないと障害基礎年金だけでは生活できないので再び生活保護の受給を考えてます。この場合市役所の生活保護担当の方にはいつ頃生活保護を受けたいと相談すべきでしょうか。生活保護に詳しいお方よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
結論
原則的に、傷病手当金受給後に障害年金請求することで、障害認定日以前から同一症状の場合遡及して年金を支払うため、傷病手当金給付期間中に給付した金額が障害年金額との差額を支給することになるため、これまでに支給した傷病手当金を返還することもあり得ますの注意が必要となります。
「原則、傷病手当金の支給を受ける方が、同じ病気やケガが原因で障害厚生年金の支給を受けるときは、傷病手当金は受けることはできません。傷病手当金も障害年金も同じ所得保障を目的としたものだからです。」
結果的に、傷病手当金給付と障害基礎年金は併給調整するため障害基礎年金が支給することになります。
障害基礎年金額よりも傷病手当金の差額を支給することなりますので、傷病手当金終了後の障害基礎年金の認定日よりも遡及して支払うため差額を支給ことになることから、先に給付金の加支給した差額分は返還することになります。
雇用保険から給付する失業給付金は障害基礎年金と併給調整にならないため両方の失業給付金と障害基礎年金は満額受給することができます。
生活保護は、障害基礎年金と失業給付金が、地域の保護基準の最低限度の生活費に届ない金額であれば保護は可能となります。
世帯員数等でも違いますが、一人世帯の保護費は低いものですが、傷病手当金と障害基礎年金の受給額で要保護状態かで保護が可能となります。
例、級地等で違いますが、月額、約12万円前後の収入(傷病手当と障害基礎年金)以下で保護が必要かに分かれます。
但し、障害基礎年金受給者で精神障害年金2級の場合、障害加算が付きますので生活保護の最低生活費が増えます。
今一度受給する給付金と保護費の差額を計算して、保護申請するか決めることができます。
障害年金2級に該当する障害のある者の障害加算額
1級地
1に該当する場合 26,810円
2に該当する場合 17,870円
2級地
1に該当する場合 24,940円
2に該当する場合 16,620円
3級地
1に該当する場合 23,060円
2に該当する場合 15,380円
No.2
- 回答日時:
失業給付が切れてから。
失業給付は就業意思がある人への給付だから、受給中に生活保護の相談なんて就業意思無しってことで失業給付打ち切りになるかもよ。
まずは健康を取り戻して働いてる未来を想像して全力で就職活動しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーの勉強してますが、わからない部分があります。 1 2021/12/10 08:10
- その他(年金) 共済障害年金受給の場合、国民年金「法廷免除」は可能でしょうか。 6 2021/10/31 14:23
- その他(年金) 精神障害2級:ADHD・双極性障害1型・解離性同一性障害・統合失調症・パニック障害 で尚且つ線維筋痛 1 2021/12/15 14:01
- 健康保険 傷病手当が出ない? パワハラで9月から休職しており、9月に傷病手当金申請をしましたが、11月半ば過ぎ 6 2021/11/15 14:31
- 国民年金・基礎年金 私は23歳の時に事故にあい障害者になり、現在障害者年金偶数の月に130000円を受給してます 国民年 4 2021/12/14 06:12
- 公的扶助・生活保護 生活保護費なのですが、障害手帳が2級になったので加算が付いたのですが、障害年金申請しないとその加算は 1 2021/12/15 13:07
- 国民年金・基礎年金 一人暮らしと精神障害基礎年金 5 2021/10/20 15:58
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金2級を受給しています。まだ預貯金があるので生活出来ていますが、いずれ生活保護を申請する事 3 2023/05/07 09:52
- 公的扶助・生活保護 福祉事務所は生活保護受給者が保護費で借金の返済をしていないか否かを調べるんですか?例えば保護開始前後 2 2021/12/25 20:55
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
傷病手当金 失業保険 切り替え ...
-
この状態で生活保護は通るでし...
-
母子家庭で生活保護を受給して...
-
生活のケースワーカーから収入...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
生活保護の不正受給についてで...
-
生活保護受給しててもテレビゲ...
-
今、生活保護です、いずれは社...
-
シングルマザーで生活保護受け...
-
特別障害者手当について
-
生活保護世帯
-
障害福祉受給者証更新について ...
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
今日、ハローワークから 傷病手...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
生活保護を受給してる人って暇...
-
傷病手当金を受給しながらハロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
生活のケースワーカーから収入...
-
今日、ハローワークから 傷病手...
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
こんな動機で生活保護を受けれ...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護でも世界旅行やスマホ...
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
生活保護費を手渡しでもらう訳
-
生活保護を受給してる人って暇...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護を受給する予定ですが...
-
生活保護余剰金の使い道
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
創価学会なら生活保護が優遇さ...
-
この状態で生活保護は通るでし...
おすすめ情報