重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

セゾンアメックスプラチナカードとJALカードゴールド、あなたはどちらを選びますか?

セゾンアメックスプラチナカードの場合
・月100万決済だとする
・ANAのマイルが効率よくたまる
・ANAのマイルでビジネスを取るのは枠が少なく難しい
・ANAのマイルをJALマイルにすると4分の1になってしまう
・AMEXなのでどこでも使いやすい
・プライオリティパスがある
・年会費2万ほど


JALカードの場合
・月100万決済だとする
・JALのマイルが効率よくたまる
・JALの方がビジネスの席は取りやすい
・使えない店舗などがある
・年会費は1.6万ほど


自分的にはJALマイルをためてビジネスを取りたいですが多分カードの使い方ではANAマイルの方がたまりやすそうです。けどたまったところでANAのビジネスが取れなかったらなんの意味もありません。とても迷っています。
旅行するのはパリで平日や閑散期を狙って行きたいのですが、それだとしてもANAビジネスクラスはやはり難しいでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/mile/
SAISON MILE CLUB(年会費5500円)に登録すれば、JALのポイントに・・・(上限年間15万マイル)

Amexって国際ブランドって、VISAやMasterよりも店舗は少ないよ
日本だとJCBよりも店舗数が少ないことがある


月100万円と仮定するなら、
セゾンでマイレージクラブなら月1万マイル+500ポイント
JALなら、1万マイル+搭乗毎25%

あとは、飛行機の回数により異なることに・・・

セゾンだとプラチナだと、コンシェルジュはある
JALもプラチナになるとついてきますね・・・
あとは、アドオンマイルがついてくるので、手厚いものに
ただ、欠点がJALプラチナだと国際ブランドがJCBかAmexになっちゃうって点ですね。
    • good
    • 0

どれがよいかの前提条件となるカードの仕様に誤解があるように思います。



セゾン・プラチナ・アメックス
ショッピングでJALマイルをJALカードより効率よく貯めることができます。年間1200万円の利用で135000マイル貯めることが出来ます。リンク先の解説見てください。
ただし、JALカードにあるフライトマイルのボーナスは貯まりません。
ANAマイルを効率よく貯めることは出来ません。
年会費はセゾンマイルクラブと合わせて27500円です。2025年6月からは33000円になります。

国際ブランドがamexなので、使える店はVisaより少ないです。
https://haruwari.com/saison-plutinum-jalmile/

JALカード
ショッピングでマイルが貯まる効率は、普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードで同じです。
JAL便搭乗時のボーナスマイルは、普通カード10%、CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードは25%です。
つまり、CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードのマイルが貯まる効率は全く同じです。
使える店は、VisaかMasterCardを選べば、セゾンアメックスより多いと思います

JALカードプラチナ
ショッピングマイルに加え、JALの航空券購入で100円につき2マイルのアドオンマイルがつきます。
フライトマイルのボーナスは25%です。
プライオリティパスが付帯します。
年会費は34100円です。
国際ブランドがJCBかamexしか選べない点がデメリットです。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/platinu …
    • good
    • 0

gooにはクレカ厨は皆無です、知恵袋ならクレカカテにわんさかカテマスのクレカ厨がいますのでそこでお聞きください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか!教えて頂いてありがとうございます!

お礼日時:2025/04/25 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!