投稿回数変更のお知らせ

Dcardで、旅行中だつたので、残高不足で、引き落としができず、解約通知書が来ました。 ショッピングがん金は55000円ぐらい、 支払ったのですが、その後、行き違いで、それプラス 遅延損害金780円支払うよう通知が来ました。 1.元金を支払っているので、後、 遅延損害金780円支払えば、okでしようか

A 回答 (4件)

後日、延滞損害金を支払うだけでよい



まぁ、遅延損害金って、延滞したものを支払いするまで料金が確定しませんからね・・・ 1日毎に増えていくものですから・・・
    • good
    • 0

負債(55,000円)と遅延損害金(780円)から推察しますに、30日を越えて(35日前後?)支払わずに放置してしまったのですね。

それだと解約通知が来るのも何となく分かります^^;。で、ご質問の件は仰るとおりです。あと780円支払えば債務は消えて解約になりますが、事故になってしまうので他のカードも(もしお持ちなら)使用制限がかかったり、若しくは解約通知が届く可能性がありますね。
ご注意くださいね^^;。
    • good
    • 0

それで債務は無しなります。



ただし、すでにカードは解約でおそらく信用情報にも事故として記載されていると思います。
    • good
    • 0

通常、一度や二度の延滞では解約通知書は届きません。


カードに関して信用に傷がつく事象が以前にもあったはずです。
なので、仮に今請求されているお金を払えばそれでOKということはありません。ちょっと考えて見ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A