重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求めたら、与えられるの意味でまちがいないですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

> 国語の読解力だけでは、求めたら得られるですよね。



そうとは 言えないのでは。
「求めよ、さらば与えられん」だけでは 目的物が 欠落しています。
他の方の回答にある様に 宗教の分野の話ですから、
目的が 物質的な品物や 地位を表してはいないと思われます。
とすれば 目的は「心」と言う事になりますよね。
「読解力」と云うなら そこまで考えないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学一年の時、一生付き合える友達を求めました。品物や、地位ではないです。

お礼日時:2025/04/26 21:37

宗教の言葉ですから、心の問題です。


物品や 地位の話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO3までの回答と同じです。

ただ、言わして貰えるなら、国語の読解力だけでいったら、求めたら得られるですよね。

お礼日時:2025/04/26 15:41

キリスト教の聖書に書いてある言葉で、物質的な意味ではありません。

神を求めれば、神の息吹が与えられると言う意味です。つまり、教会に行って一生懸命神に祈れば(神社での願い事と同じではない)、魂の中に究極の良いものが与えられると言うこと。兄弟宗教のイスラムの礼拝も似たようなものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。大学入学したての頃、NO1の回答にあるように、求めたらなんでも与えられるもんだと思ってました。大学ミッション系の大学でしたが、ここまで、学ばず中退です。

お礼日時:2025/04/26 15:39

「求めよ、さらば与えられん」は、


積極的に行動し、努力すれば、
良い結果を得られる、
目的を達成できる、
という励ましの言葉です.

これ新約聖書のマタイ伝7章7節にある言葉
なんですが、よく考えるとおかしいです。

全知全能の創造神なんだから
そんなに頑張らなくても、良い結果を
与えてやれば良いのに、
と思います。

頑張り抜いて、それでもダメだった
なんて例は無数にあります。

神は人間が嫌いなんですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。NO1の回答に載せたのと同じです。

神が人間嫌いかは、わかりません。

もう日本人の名字で、山神(やまがみ)さんて名字あるのNHKのお天気アナウンサーで居ましたので確認取れてます。

お礼日時:2025/04/26 15:34

聖書の中のキリストの言葉です


ひたすら神に祈るならば、神は正しい信仰を与えてくださるであろうという意味です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう。そうですか、求めたら、なんでも与えられるように誤解を招く様な覚え方させた方が悪いですね。

お礼日時:2025/04/26 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!