重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し相談させてください。
30歳男です。
普段仕事をしながら家事もほとんどやっているのですが、1つどうしようもなく面倒くさくて、もう自分でどうにかしてくれないかなと悩んでる事が有ります。
妻の食事に関してです。
会社の飲み会。突然実家に呼ばれて行ってくる。こう言ったものが多発するのですが、何時頃帰宅するかを確認するとわからない。の一点張り。
晩御飯は必要かを聞くのですが、基本いるから用意しておいてと言われます。
作って待っていると、「今日は飲み会食べるものいっぱい出たから要らないや」と言いながら帰って来たり、「何だかんだ実家で食べて来ちゃったから要らない」と帰って来てから言われたり。
ものすごく頭に来て、作って待ってたこっちの身にもなれ。と怒ったこともあるのですが、多分何も気にして無いんでしょう。毎回そんなことを繰り返すので何かで家に妻がいない日のご飯を考えるのが怠くて怠くて堪りません。
どうせ作っても食ってくるんだろ?とか、また食べもしないで冷蔵庫に放置されて捨てるんだろうなとか…

ちなみに作って待ってる理由ですが、自分は仕事で疲れて帰ってきたりとりあえず帰ってくる時は疲れてるそうです。そんな時にご飯作る係なのに温かいご飯も出せないのか?との文句を言われた事があります。
本人が言ったことを覚えているかは定かではありませんが、本当に奴隷のような扱いだなと感じてしまいこき使われるよりその一言を言われる方が気分が悪いので温めてあげるように時間などを随時確認してる感じです。

皆さんのご家庭の話を聞いても結果的に僕ら夫婦で話し合うようなことだと思うので、どう話せば妻がそう言う適当な事をしなくなるか。もしくは罪悪感を感じて減るか。アドバイスが欲しいです。

A 回答 (17件中11~17件)

うちはご飯作るのは私、旦那が時たまご飯食べない、連絡しないなどでイラつきます。



幸い息子は、そんな私の頑張っている姿をみてきたということもあり、言ってくれないと困ることを伝え、社会人となった今は、夕飯いるかいらないか伝えてくれます。

旦那は相変わらずだけど、食べなかった日は、そのまま次の日の夕飯に食え!!といって出します。
旦那は罪悪感は感じていないと思います。

メニュー考えるのがほんと困るんですよね。鍋とかすき焼きとかもしたいのに、天ぷらなども揚げたてが美味しいですからね。

まぁ、そんな暮らしが何十年も続くと、私も昔ほどは腹が立たなくなりました。
ほんとに作るのが嫌なときは、「今日は各自で!」と、勝手に決めて勝手に自分だけ食べるようにしているので。
あと、もう手作りコロッケも作るのやめました。冷凍食品やミールキットもよく使うようにして、自分の負担を減らす工夫をするようになったので。

旦那を放置して息子とCoCo壱番屋食べに行ったりします。一応、毎回帰りが遅い旦那にはテイクアウトするか聞くけど( *´艸`)

まぁとりあえず、あんまり真面目に頑張りすぎないことが最善策かなと思います。

あとは、月曜、水曜、金曜のみ用意する。食べなくても良いけど、次の日に必ず消費することなど、ルールを新しく決めてみるとかかね…。

まぁ、何かしらうまく行くとよいですね…。
    • good
    • 3

晩御飯のとき


居ないなら
自分のご飯は食べてくるかコンビニなどで
買ってきて食べるというルールにする。
    • good
    • 1

とびきり美味しいものを作ればいいと思う

    • good
    • 2

専業主婦が多い時代には、そういう夫がいっぱいいました。


妻が先に食べると怒る夫もざらにいました。
妻たちは夫が身勝手だとグチこぼしてました。

今は女性も仕事が忙しい時代。
あなたのような不満を持つ夫がいても不思議はないです。


時間かけて作って待っているから腹が立つのです。
今時は、作り置きレシピがいっぱいあります。
チンすればすぐ食べられる冷凍食品もたくさんあります。
便利な時代です。
共働きの人も単身の人もみんな利用しています。

作り置きや冷凍をどんどん利用しましょう。
    • good
    • 3

家に入れるお金を、あなたの分を減らして奥さんの分を増やしたら?


家事をしなくて、食事にしてもそこまでめんどくさいことを要求するなら金銭で負担してもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0

冷凍食品でチーンして済ませればいいだけの話。

    • good
    • 1

暖かいご飯ってレンチンではダメなんですか。


どんな妻?つまらん女ですね。一緒にいる価値無し。
私なら追い出します。一生が台無しです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A