重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しく新人が来ます。
来週からです。未経験の49才らしいです。
私達は平均年齢40代パート仲間達は何故か色々言います。“出来るのかよ?!"とか“覚え悪いんじゃね?"と
仲間に入れようとか迎えてあげるという気持ちがないです。
こんなものかな?職場というのは?皆さまの現場はどうですか?

A 回答 (9件)

平均40代の職場なら、49歳が来ても違和感はないかと。

20代から見れば同類
    • good
    • 1

おばさんになると意地悪になるんだね

    • good
    • 0

未だに人が多かった時代のままの脳味噌で日常運行している傲慢化石人もいますからね。


そういう人の脳味噌が時代に合わせてリセットがされず、なお言いたい放題の会社は、人もすぐ辞めるし、脳味噌昔のままの悪い現状状態の噂は世間一般で広まるし、ますます人が来なくなる。
ということは?どういうことか?仕事を継承する人がいなくなるわけだから、残された人が兼任になる。
兼任者も人間なので、限度というものがあるから、どうなるか?というと、追いつかない、遅れが出始める、追い詰められる、無理をする。
無理が募れば倒れる人も出てくるし、職場の雰囲気も悪くなる。
残された人の中から離脱者が出る。
人がますます減り、業務継続が危ぶまれてくる。
積極的に辞める合理的人物が出てくる。
業務継続崩壊。
    • good
    • 1

それあるあるですね。


せっかくの高学歴もキャリアも子育てブランクがあると高校生までおばちゃんとバカにして見る。
だから女性は絶対に定職を手放してはいけないよと、ここでも言ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あるあるですか!?
驚きです。そんなものといわれたらそうなのかな

お礼日時:2025/04/30 17:52

5月1日に50歳近い新人が来ます。


輝かしいキャリアを誇り幹部として採用されました。
それでも「大丈夫か?」との声は絶えません。
そんなもんです。
    • good
    • 0

職場のレベルが知れますね


今まで数多くの使えない人材を採用してトラウマになっているのではないでしょうか
採用の年齢と未経験をかけ合わせると、あまり世間で人気のお仕事ではないのだろうなと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文章からでもお分かりですね。求人出してもなかなか来ないし、常に出てます。
世の中でよく見る業界いくつかの内に入ります。

お礼日時:2025/04/30 17:54

人がまともに来ない状況でそんな贅沢が言えるとは、世の中を知らないんでしょうね。



現場でいじめが起きてませんかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。覚えが悪い、要領悪い人はひそひそいわれたり、聞こえるか聞こえないかのトーンで悪口を言われます

お礼日時:2025/04/30 17:56

“出来るのかよ?!"


“覚え悪いんじゃね?"と
仲間に入れようとか迎えてあげるという気持ちがない
・・・

あなたが会社は最悪な会社だと思います。

私の会社は、3000人規模の会社です。
会社全体では高齢者は少数です。

私の職場は、
Aの仕事をする、60歳から70歳が10人です。
Bの仕事をする、20歳から60歳が10人です。
Aが現場、Bが社内の仕事で密接な関係があります。

Aの仕事をする方が年齢等で退職されると
補充で新人が入ります。

その際は、AとBの仕事をする20人で温かく迎え、
仕事を覚えてもらえるように全員で努力します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大企業にお勤めですか?
教育がホワイトですね

お礼日時:2025/04/30 17:57

40代というのは、まだまだ元気でしょうね。

元気も余るとそういうことになりましょう。人の性とはそういうものかと。

うちの職場の40代も絶好調に荒れてますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A