
ピアノのクラシック音楽を小さい頃からコツコツやってきた人なら、この楽譜の左手は勝手にこの指番号で指が動いてしまう感じですか?
画像の青丸をつけた部分、この指遣いは左手がこの
音符の並びの時の基本パターンでしょうか?
何も考えずに弾きたいように弾いたら、例えば1小節目の左手のドミソミドは53131と私ならやってしまいます。


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答No.2ですが、補足すると、1小節目、2小節目ともに、4の指の強化のためだけにその指を使うべきということではなく、3を使うと1と3の指の間が広がりすぎるため、手の緊張を生みます。
その意味でもここは3を避けるべきということになります。No.3
- 回答日時:
第1小節目は、「オクターブ」の範囲を2回繰り返すので、
・低いドを「5」で、高いドを「1」で固定して弾く
のが楽だと思います。
そうすると、必然的に鍵盤の間隔から「4」「2」も指となるのが自然かと思います。
第2小節目は、「オクターブ + 3度」の範囲なので、ふつうの人なら左右に移動しないと弾けませんね。
最初の3つの音は「5 → 2 → 1」というのは自然だと思います。
次の2つをどの指で弾くのかには、やや個人差があるかもしれません。「4 → 1」にするか「5 → 1」にするかのどちらかでしょう。
2回繰り返して、「5」の指が再び「低いファ」に戻ることを考えると、「4 → 1」にするのが合理的なのでしょうね。
自分自身にとって、「合理的」で「弾きやすい」ものを探してみることは必要ですが、#2 さんがご指摘のように「4 の指を避ける」傾向があるとすれば、それは何とか克服する努力が必要かもしれません。
ただ、人によって手の大きさや指の動きのバランスに差があるので、指示通りの指でなくともきちんと弾ければそれでよいのだと思います。
自分でも気付いていなかったけれど、4の指を避けたいがために違う指遣いで逃げようとしたのだと感じました。
改めて言われ問題点に気づけました。感謝です。
曲の練習も良いけれど克服する努力をする時間枠もしっかり確保しないと根本の上達には繋がらないですね!頑張ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノのボイシングについて。 ボイシングって両手でやるのが基本ですか? (画像参照) ちなみに、今ま 1 2023/12/14 12:19
- 芸術学 美大出身の元嫁と良く口論になりました 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 7 2024/07/07 17:21
- 楽器・演奏 その曲が弾けるようになるまでに余計に時間がかかるくらいなら楽譜通りの指番号に囚われなくても良いですか 4 2025/04/28 11:17
- 大学・短大 ここで良く、俺の質問が悪いとか言って結局、回答しない(出来ない)人が居る。くだらない糞みたいな質問ば 2 2024/07/14 19:08
- 教えて!goo 前に以下の質問をしました。 美大出身の元嫁と、良く口論になりました。 私の主張、美大、音大は必要ない 1 2024/07/14 08:03
- 楽器・演奏 大学一年生です。 小学校入学してから小学校卒業までピアノをやっていたのですが最近ピアノでまた曲が弾け 3 2024/06/03 10:32
- 楽器・演奏 ピアノ初心者です。 ピアノで、単音なら練習すれば引けるのですが、両手でひけません。 左手はこのリズム 7 2023/10/13 16:19
- 楽器・演奏 ピアノ弾いてると指が痛くなります 6 2023/09/24 13:35
- 楽器・演奏 写真貼りました。ペツォルト作曲のト長調のメヌエットの五小節目のトリルの指遣いについて教えてください。 3 2025/04/07 12:07
- 楽器・演奏 クラシックギター超初心者です 5 2024/08/09 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
ピアノを弾く時のドソミソなど...
-
ピアノ、鍵盤楽器で指を動かす...
-
幻想即興曲を発表会までに弾け...
-
コルトーのピアノメトードを始...
-
指運び(piano)
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
グランドピアノの蓋の角度
-
バードランドの子守唄、オスス...
-
音楽教室(ピアノ)の先生の行...
-
ピアノ教室を変えた事がある方
-
今度学校の全校集会で
-
どなたか教えて下さい。
-
ドラムのレッスン歴
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
YAMAHAのギター教室
-
ピアノの先生を変えるべきか、...
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
部費の使い道について(講師へ...
-
ギター楽譜をピアノ楽譜に変換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指の動きの速さ、先天的な部分...
-
手が小さいのでピアノが上手く...
-
ピアノが下手な人の指
-
ピアノについて 今、リストの忘...
-
ピアノを弾く時の手
-
ピアノ「幻想即興曲」を弾いて...
-
指の太い人とピアノ
-
打鍵が遅い・・・
-
バイオリンのドレミファソラシ...
-
ピアノの先生、習ったことがあ...
-
ドリカム「やさしいキスをして...
-
指笛を習得したいのですけど、...
-
オクターブが上から弾けない手...
-
コルトーのピアノメトードを始...
-
ピアノを弾く手の形について
-
ピアノのスタッカートの弾き方...
-
ピアノにおけるハイフィンガー...
-
天海祐希って好きですか?
-
指長いんですか?指長いねとよ...
-
スラーで弾けない生徒について
おすすめ情報