重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正常に動いていた外付けのHDがおかしくなりました、症状としては、HDのドライブレターはB:にしてありましたが、今朝、計算機を立ち上げると、B:ドライブが存在せずに、かわりにE:ドライブが追加されていまして、更にE:ドライブはOSとなっていて、ログインユーザーのローカルのエリアを指しているようです、その為、HDを見ることが出来ません、HDとの接続を切ると、E:ドライブは無くなります。計算機を再起動しても変わりません、これは、そもそも、FDドライブ用に予約されている、ドライブレターを使用している為でしょうか、ですが、SDリーダライタはA:ドライブで正常に動いています。このHDドライブを使えるようにする方法を教えて下さいよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ディスクの管理よりドライブレターを変更出来る


それで、適切なドライブレターに設定すればよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました、それもやってみようと思いましたが、そもそもディスク管理には出てこないのでドライブレターの変更が出来ませんでした、原因はどうやらHDの寿命の様です、というのは他のPCに繋いでみても、正常には動きませんでしたので、15年近く使っていたHDですので、仕方がないのでしょう。ただ、運よく、最近、最低限必要な、最新のデータは、SDカードに保存したのと、処分しようと思っていた、大元のデータである、BDとDVDは、まだ処分せずにいましたので、復元は可能なのが、不幸中の幸いです、ところで、教えてGOOが終わってしまうようですので、これからも、というのはおかしいので、それまでは、という事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2025/05/03 10:00

>このHDドライブを使えるようにする方法を教えて下さいよろしくお願いします。


HDのドライブレターをB: に戻せば、よいだけの気がします

手順は

HDを接続せずに、PCを起動
外付けHDを接続
ディスクの管理 - 外付けHDDのドライブを右クリック ー ドライブ文字とパスの変更 でドライブレターBに設定

でできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼
ご解答ありがとうございました、それもやってみようと思いましたが、そもそもディスク管理には出てこないのでドライブレターの変更が出来ませんでした、原因はどうやらHDの寿命の様です、というのは他のPCに繋いでみても、正常には動きませんでしたので、15年近く使っていたHDですので、仕方がないのでしょう。ただ、運よく、最近、最低限必要な、最新のデータは、SDカードに保存したのと、処分しようと思っていた、大元のデータである、BDとDVDは、まだ処分せずにいましたので、復元は可能なのが、不幸中の幸いです、ところで、教えてGOOが終わってしまうようですので、これからも、というのはおかしいので、それまでは、という事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2025/05/03 09:59

ディスクの管理から好きにいじってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました、それもやってみようと思いましたが、そもそもディスク管理には出てこないのでドライブレターの変更が出来ませんでした、原因はどうやらHDの寿命の様です、というのは他のPCに繋いでみても、正常には動きませんでしたので、15年近く使っていたHDですので、仕方がないのでしょう。ただ、運よく、最近、最低限必要な、最新のデータは、SDカードに保存したのと、処分しようと思っていた、大元のデータである、BDとDVDは、まだ処分せずにいましたので、復元は可能なのが、不幸中の幸いです、ところで、教えてGOOが終わってしまうようですので、これからも、というのはおかしいので、それまでは、という事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2025/05/03 09:59

古い Windows では、A:ドライブや B:ドライブはフロッピーディスクドライブ用でしたが、現在ではそう言った制限は無いのですけれど、何故か使いませんね(笑)。



Windowsのシステムドライブが「A:」ではなく「C:」な理由
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/170112000 …

なるべく使わないようにしていますが、「ディスクの管理」 にはドライブレターの割り当てに 「A:」 と 「B:」 がありますので、割り当てることは可能でしょう。

WindowsでのAドライブとBドライブの役割は?
https://thejuraku.com/pc/windows%E3%81%A7%E3%81% …

スタートアイコンを右クリックして、「ディスクの管理」 管理が表示できます。更にドライブを右クリックして。「ドライブ文字またはパスの変更」 を選択すると、ドライブレターの 「追加」、「変更」 ができます。

SD カードリーダーを含めて一旦、D:ドライブ以降に移してみてはどうでしょうか? それで正常になったのであれば、何か Windows OS の互換性の問題が潜んでいるのかも知れません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました、原因はどうやらHDの寿命の様です、というのは他のPCに繋いでみても、正常には動きませんでしたので、15年近く使っていたHDですので、仕方がないのでしょう。ただ、運よく、最近、最低限必要な、最新のデータは、SDカードに保存したのと、処分しようと思っていた、大元のデータである、BDとDVDは、まだ処分せずにいましたので、復元は可能です、ところでWindows11ではA、Bドライブは予約されていないそうです、ところで、昔の日本のPCには、FDドライブは付いていなかったのでPC9801等ではシステムドライブはA:ドライブで、FDはBドライブでしたねところで、。教えてGOOが終わってしまうようですので、これからも、というのはおかしいので、それまでは、という事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2025/05/03 09:59

A:とB:は予約されているため


他のドライブに割り当てることはできません

Windows 10で
Windows + R
ファイル名を指定して実行
control panel  Enter

コントロールパネルを開き

システムとセキュリティ
管理ツール
コンピューターの管理
ディスクの管理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました、原因はどうやらHDの寿命の様です、というのは他のPCに繋いでみても、正常には動きませんでしたので、15年近く使っていたHDですので、仕方がないのでしょう。ただ、運よく、最近、最低限必要な、最新のデータは、SDカードに保存したのと、処分しようと思っていた、大元のデータである、BDとDVDは、まだ処分せずにいましたので、復元は可能です、ところでWindows10,11ではA、Bドライブは予約されていても使用は可能だそうです、ところで、昔の日本のPCには、FDドライブは付いていなかったので、PC9801等ではシステムドライブはA:ドライブで、FDはBドライブでしたね、ところで、。教えてGOOが終わってしまうようですので、これからも、というのはおかしいので、それまでは、という事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2025/05/03 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!