
自作PC初心者です。上手く説明できるか分かりませんがなるべく簡潔にお伝えできるよう頑張ります。
PCのスペックを上げようと、マザーボードとCPUを換装することにしました。
配線に四苦八苦しながらなんとか起動したところ、OSが起動せず、UEFIのBootManagerを通さないと起動できなくなりました。
YouTubeではマザボの切り替えでドライバの再インストールは不要と見かけたのですが、別の質問サイトではやはり再インストールが必要と記載してあったので、再インストールすることにしました。
しかし、現行Cドライブ(PCIe)のバックアップを取ろうと、予備ドライブ(PCIe)をCドライブのクローン化し再起動したら、UEFIを通すことなく換装前と同じ様に通常通りOSが立ち上がりました。
ここで質問ですが、これはPC内部でどの様な処理が行われてるのでしょうか?やはり予備ドライブのOS?を読み込んでいるのでしょうか。
また、Cドライブとクローン化した予備ドライブのうち、使われてない方をフォーマットして別の用途のストレージにしたいので、どっちのドライブがOS起動に使われているか判別する方法はありますか?
変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
以下スペック
Windows10
CPU i9-9900KF→i7-14700F
マザボ ASRock z390→z790
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在 2 台の NVMe M.2 SSD が、マザーボード上にあるのですね。
そうしたら、どちらかを外して下さい。それで起動したら、それがシステムの C:ドライブです。それを抜いて、もう一枚の NVMe M.2 SSD を挿して起動してみて下さい。それも正常に立ち上がったら、それもシステムの C:ドライブです。クローンで作成してあるので、恐らくどちらでも立ち上がるのではないでしょうか?
もし、立ち上がりで問題がある方は使わなければ良いだけですね。後でフォーマットしておきましょう。
要は 2 枚の NVMe M.2 SSD を挿して起動するから、どちらから起動しているのか判らなくなるのです。それを 1 枚にして起動すれば、問題は無くなる訳です。
二つの NVMe M.2 SSD が異なる製品なら、CrystalDiskInfo でシステムドライブかが判り、C:ドライブになっている方の型番が現在起動している SSD です。型番と容量が同じなら、前述の方法で見分けて下さい。
CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
尚、マザーボードと CPU を変えた場合、ライセンス認証が上手くできない場合が有ります。これは、下記の方法で回避して下さい。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
Windows 10 は、Windows 7/8/8.1 からのアップグレードに対応するため、各種のドライバを内包しています。これにより、多少のハードウェアが違っていても起動できる場合が多いです。起動してインターネットに接続できたら、Windows Update で不足しているドライバを補完してくれます。
"YouTube では、マザボの切り替えでドライバの再インストールは不要と見かけたのですが、別の質問サイトでは、やはり再インストールが必要と記載してあったので、再インストールすることにしました。"
→ これはどちらも正しいのですが、不足するドライバは後からインストールすれば、楽々クリアできたでしょう。
また、修復機能を使って 「スタートアップの修復」 を行えば、動作した可能性が高いと思います。少なくとも、Boot Manager を使えば起動できたと言うことは、あともう一歩だったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ノートパソコン 初心者です。 Windows8.1で使用していた下記PCですが、OSサポート終了してしまい、数万円位 12 2024/05/18 10:52
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン 内臓eMMCから拡張用SSDにOSを移行するには 1 2023/11/29 15:56
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
クローン後のSSDが起動しません。
ドライブ・ストレージ
-
-
4
Ssdについて質問です
ドライブ・ストレージ
-
5
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
5年前のノートPCから最新機の処理速度向上度合いは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
デスクトップ メモリ増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ゼーンゾーンのパソコン版起動のファイル総合遅いです。SSDをm.2gen4に変えたら速く起動できます
デスクトップパソコン
-
9
ASRock B450Mに取り付けてあるCPUをRyzen7 2700XからRyzen9 5900X
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
11
AMD Ryzen 5 5560Uについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンのディスクドライブを正常な状態にする方法
ドライブ・ストレージ
-
13
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
14
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
16
ベンチマークについて(Cinebench R23)
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引
ドライブ・ストレージ
-
18
PCでドラクエ10をしているときPCに熱が溜まったりおちたり再起動直後に画面上部に緑の点線が左から右
デスクトップパソコン
-
19
IntelCPU最高性能型番教えて
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
Windows10を新規インストールし...
-
HDDのドライブレターが変?DとE...
-
Win10 エクスプローラーの[表示...
-
mac Time Machineでバックアッ...
-
Dドライブにインストールすると...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
mount: /dev/fd0: スーパーブロ...
-
ドライブを指定してレジストリ修復
-
PC9801BX4のドライブの優先順位...
-
Administartorの正確なパスワー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
NRG
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
OSインストール時に「無効な...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報