重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京王線(本線)の上り列車は新宿駅に向かう時は、新宿駅手前で地下に入ってから徐々に何段階かに分けてスピードを落として、新宿駅に入るような走り方をいつもするのでしょうか?(階段状の減速)
新宿駅まで京王線を何度か利用することがありますが、最初は電車が詰まっているからかな?と思っていましたが、何回乗っても同じような走り方をします。
ちなみに下りは新宿駅を発車したら、逆に何段階かに分けてスピードを上げていく走り方でした。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

こんにちは。



京王新線は甲州街道の地下を走るので直線的なのですが、京王線は玉川上水跡を掘削して造った古い地下線なのでカーブが多いのです。
そして、地上時代は初台駅⇔京王新宿駅間は併用軌道区間があったように、新宿に近づくにつれてカーブがキツくなります。

曲線の速度制限の都合でそう感じただけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!