重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「滋賀県に4ドア車が走っている」のは正しいことですか?

質問者からの補足コメント

  • 電車の4ドアです。

      補足日時:2025/05/03 13:44

A 回答 (7件)

正しいか間違っているか、という話ではありません。


鉄道会社が通勤時の混雑を考えて「適切かどうか」を考える話です。

JR西日本の話をしているのであれば、草津駅から京都方面にかけて複々線になっていて、京都や大阪方面への通勤客が多いので、新快速の便を用意して速達で送るようにしています。

それに乗る客は京都、大阪へと近づくにつれて増えていきますので、4ドア車両にしないとさばけなくなります。

シートのスペースが少なくなるから4ドア車を入れてはいけないと貴方個人が思っていても、JR西日本にとっては遅れを最小限に抑えてより多くの乗客を運ぶことを目的にしているので、貴方の意見は通りません。
    • good
    • 0

4ドアの車はどこでも走っています。


滋賀県でも走っています。

だから、その文は間違いではありません。
    • good
    • 0

正しいです。

    • good
    • 0

事象を指しているのか、言葉使いを指しているのか?


どちらにしても正しいですが。
    • good
    • 0

質問の意味が分かりません。



4ドア車とは、運転席ドア1つ・助手席ドア1つ・後部座席が2つの合計4ドアのことならば、滋賀県に限らず何処の都道府県にも走っていますかよ。
だから、正しいです。

最近は、真後ろのドアも多いですから、5ドアも多いです。
    • good
    • 0

走ってます

    • good
    • 0

どういった意味ですか??

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A