
車やバイクに使われているボルトのなかでも
トルク管理が必要な場所とそうでない場所があるので
力がかからない部分のDIYばかりやってるような人だったら
トルクレンチを年間10箇所くらいしか使わない
なんてこともあるでしょう。
数万円するトルクレンチを購入して定期的に校正するとか
数千円のものを1年毎に使い捨てで買い替えるとか
ボルト1本締めるのにいくらコストかかってんだってなりませんか?
おそらく、世の中でトルクレンチ買わない人の一定数は
使用頻度が低いからバカバカしいからじゃないかと私は思うのですが
みなさんはそういう人が何か他の理由で買わないのだと思いますが?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は数千円でトルクレンチ買いました。
仕事だったら費用対効果は非常に重要ですが、趣味で車のメンテナンスやる人にとっては、コストパフォーマンスを重視していない人の方が多いと思います。
家庭菜園で収穫する野菜よりも買った方が断然安いですので、家庭菜園を趣味にする人にとっては、コストパフォーマンスでは得られない魅力を感じているのではないかと思います。
タイヤの取り付けでトルクレンチ使用の重要性を認識したのは、ユーザ車検をやった時でしたが、タイヤ交換・ローテーションだけではなく、ブレーキ整備などでもタイヤの取り外しをするので、重宝しています。
たしかに趣味で自分の車のメンテをやる人は
好きなことなら金に糸目はつけませんね。
でも、店に頼むと高いから1円でも安くという理由で
自分でやるような人ならトルクレンチ買わないと思います。
適当に締めて何かあったら・・・
まあ何かある確率と金がないことを天秤にかけて
何かあった時は野となれ山となれってことでしょう。しらんけど。
No.1
- 回答日時:
まず、個人レベルでは作業後の車両の安全性とトルクレンチの効能について理解していない?
コスト的には商用で常時使用しない場合仰せの通りですね。
また、利用頻度での採算性も考えがいるようですね。
極端な話、
KTCの2万円のトルクレンチ買って1年毎の校正に1万円かかって
1年に1度のオイル交換でドレンボルト締めるのにしか使わない場合
(校正が必要な使用頻度ってのもありますが仮定の話なので。)
2年間に3万円=1年あたり1.5万の出費。
ドレンボルト1個締めるのに1.5万かかるわけです。
損得勘定したらたとえ趣味だといってもバカバカしいと思う人も
一定数いるんじゃないかと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 耕運機トレーラー タイヤ交換にてボルトねじ切れ トルクレンチで締めていたらねじ切れた エキストラクタ 4 2024/11/13 17:22
- バイク車検・修理・メンテナンス オーバートルクの行き着く先 15 2024/01/10 23:08
- 国産車 締め付けトルク 10 2024/05/14 04:20
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤが外れる原因は締め付けトルクだけ? 11 2023/12/27 14:10
- その他(車) トルクレンチを購入しました。 使い終わったあと説明書には最小値で保管とありますが、最小値と5Nmのラ 7 2024/11/29 08:13
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について。 タイヤをハブボルトに嵌め込んだ時にナットホールとボルトの位置がズレている(ナッ 8 2024/03/20 12:24
- 建設業・製造業 はじめまして。トルクレンチを譲り受けたのですが、握るところにある写メの数字の意味が分かりません。どう 1 2024/02/12 17:22
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨経験者の方 4 2024/01/09 14:38
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハの配線 2 2023/06/14 19:39
- 工学 乗用車にタイヤ・ホイールを取り付ける際の、軸力の差による「しっかり感」の違いについて 4 2024/01/15 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
トルクレンチ
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
スズキ自動車部品の品番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報
ちなみに私は自分では絶対に作業しないと決めているので
工具自体持っていません笑